考察 ステマ騒動に対する違和感 『食べログ』の"やらせ投稿"発覚に端を発し、『やらおん』や『はちま起稿』などの2ちゃんねるまとめブログに飛び火して炎上、あちこちに延焼している"ステマ騒動"ですが、ボクは批判している側にも、擁護している側にも、何か変だな?という違和感を感じ... 2012.01.18 考察
レビュー 【書評】上田早夕里さんの「華竜の宮」を読んだ 第32回日本SF大賞受賞作。発表直後にAmazonで注文したら在庫切れで、届いたのは2週間後でした。恐らく書店の店頭にも、在庫が無い期間が長かったのではないでしょうか。話題になった瞬間に購入できないというのは、手痛い機会損失だと思いますよ?... 2012.01.15 レビュー
レビュー 【書評】アルフレッド・ベスターさんの「虎よ、虎よ!」を読んだ 年末に「最近のライトノベルが酷過ぎる」という釣りで話題になっていて、気になったので読んでみることにしました。 虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)posted with amazlet at 12.01.15アルフレッド・... 2012.01.15 レビュー
レビュー Google+を始めたばかりの人が自分の身を守るため気をつけた方がいいこと いまさらながら、Google+ を利用する上で注意しておいた方がいいなーとボクが思っていることについてまとめてみます。マナーとかモラルといった話ではなく、自分の身を守るための注意点です。ヒトコトで言うなら「性悪説に基づけ!」です。 ... 2012.01.10 レビュー
レビュー 【書評】大野更紗さんの「困ってるひと」を読んだ 帰省した時に父親から「読むか?」と渡された、ボクが普段あまり読まないジャンルの本です。恐らく父親が自分で買うということも無いと思います。むかし、姉の本棚に「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記 (幻冬舎文庫)」があったのを覚えてい... 2012.01.05 レビュー
考察 あけましておめでとうございます 今年はみんながにこにこ笑顔でいられるような年になりますように。 ボクは、もっとアウトプットする年にします。去年はインプットに偏り過ぎました。 2012.01.01 考察