レビュー 【書評】ジェイムズ・P・ホーガンさんの「ガニメデの優しい巨人」を読んだ 「星を継ぐもの」の続編です。前作の冒頭でちょっとだけ登場し、あとは謎の存在だった「ガニメアン」と人類の邂逅を描いた物語です。 ガニメデの優しい巨人 (創元SF文庫)posted with amazlet at 11.12.19ジェイム... 2011.12.19 レビュー
レビュー 【書評】ダンテさんの「神曲(まんがで読破)」を読んだ こちらも、様々な作品のモチーフになっていることは知っていたけど、ちゃんと読んだことは無かったのでした。さらりと概要だけでも把握しておこうと思い「ファウスト(まんがで読破)」とともに購入しました。 神曲 (まんがで読破)posted w... 2011.12.16 レビュー
レビュー 【書評】ゲーテさんの「ファウスト(まんがで読破)」を読んだ 「ファウスト」が様々な作品のモチーフになっていることは知っていたけど、ちゃんと読んだことは無かったのでした。岩波文庫版を読む前に、さらりと概要だけでも把握しておこうと思い「まんがで読破」シリーズを購入しました。 ファウスト (まんがで... 2011.12.16 レビュー
レビュー 【書評】「小松左京—日本・未来・文学、そしてSF」を読んだ 11月24日放送のクローズアップ現代で、小松左京さんの追悼特集をやっていたのですが、これがボクのタイムラインでは非常に評判が悪かった。というのは、ボクは Twitter で多くの漫画家や小説家をフォローしているのだけど、放送中に「その後小松... 2011.12.15 レビュー
考察 はやぶさ後継機の予算問題について政府を責めるのはおかしい 大前提として、ボクは宇宙系の話は大好物です。「はやぶさ2」が飛べないかもしれないという話は、残念で仕方がないし、削る所違うだろ!っていう憤りも感じています。 でもあえて正論を吐きましょう。 「はやぶさ」後継機の予算問題について政府を... 2011.12.12 考察
レビュー 【書評】ジェイムズ・P・ホーガンさんの「星を継ぐもの」を読んだ 1977年に出版されたSF。古典と言ってもいいかもしれませんが、今まで読んだことがありませんでした。Google+のストリームで「面白かった!」という意見をチラホラッと見て、興味を持ち購入。 星を継ぐもの (創元SF文庫)po... 2011.12.11 レビュー
レビュー 【書評】百田尚樹さんの「永遠の0(ゼロ)」を読んだ 友だちと一緒に書店へ行った時に「最近どんな本読んだ?」と聞いたら薦められた1冊。その場でハードカバーを購入したのですが、随分前に文庫が出ているし、映画化もされているんですね。 永遠の0 (講談社文庫)posted wit... 2011.12.05 レビュー
レポート 東京モーターショーへ行ってきた 仲良くさせてもらってる方からお誘いを頂き、特別招待日に行くことができました。お目当てはこの2台。 TOYOTA 86 と、SUBARU BRZ です。こうやって並べて比べると、デザインの違いがよく判りますね。ヘッドライトは 8... 2011.12.02 レポート
考察 漫画やアニメの「写真のような背景」と消費者ニーズについて ああもう、背景が写真や映画そのもののような漫画は死ぬ程うんざりだ。— 江口寿史さん (@Eguchinn) 11月 29, 2011 漫画家・イラストレーターの江口寿史さんがこのツイートをして以降、作品の名前を具体的に挙げて自... 2011.11.30 考察