ついさきほどサービス開始した「楽天マガジン」と、先行している「dマガジン
」と、先週始まったばかりの「Kindle Unlimited」の雑誌ラインアップを比較してみました。
[追記:10月7日時点のラインアップへアップデート、新しい記事として公開しています]
誌名順でソートしてあります。楽天マガジンが約200誌、dマガジンが約160誌、Kindle Unlimitedが約300誌。3サービスとも配信されているのは60誌(Update!)(誌名を水色にしておきました)で、やはりあまり重複していないというのがポイントになるでしょう。
※スマートフォンの方は、画面を横にしてください
[ソース:楽天マガジン取り扱い雑誌一覧・dマガジン参加雑誌一覧・Kindle Unlimited雑誌ジャンル]
わりと1サービスだけ配信している雑誌も多い(薄い赤)ことがわかります。楽天マガジンは、dマガジンとKindle Unlimitedのちょうど中間という感じですね。弱点は日経系がないのと、週刊文春・週刊新潮あたりがないのと、デザイン系雑誌がないあたりでしょうか。ファッション誌は男女ともdマガジンに肉薄しているように思います。
Kindle Unlimitedには雑誌以外もあるので単純比較はできませんが、楽天マガジンの月額380円(税別)は、完全にdマガジンの月額400円(税別)を意識した価格といえるでしょう。しかも年間契約だと3600円(税別)なので、実質月額300円(税別)になります。ラインアップ・価格的に、若い層を取り込もうという意志が感じられます。
あとは、楽天マガジンを契約すると、楽天市場のポイントや楽天Koboのポイントが2倍になるあたりもおいしい。うーん、これは悩ましい。
3サービスの重複状況を図にしてみました。
3サービスとも配信が60誌、dマガジンとKUの重複が9誌、楽天マガジンとdマガジンの重複が49誌、楽天マガジンとKUの重複が56誌、dマガジン単独が43誌、楽天マガジン単独が36誌、KU単独はこの表では170誌ですが、「雑誌」カテゴリーから辿っても出てこない雑誌があるため正確なところは不明です。
- 【速報】楽天株式会社が月額380円(税別)の雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」を発表、「dマガジン」や「Kindle Unlimited」に対抗
- 紙の雑誌とdマガジン・楽天マガジン・Kindle Unlimitedの配信内容を比べてみた(ニューズウィーク日本版・GQ JAPAN・Ray編)
- 紙の雑誌とdマガジン・楽天マガジン・Kindle Unlimitedの配信内容を比べてみた(女性セブン・PEN・家庭画報編)