SF

週刊ニュースまとめ

「無断で黒塗り『殺戮モルフ』の単行本発売中止」「CCCが主婦の友社を買収」「hon.jpサイト閉鎖」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #302(2017年12月11日~17日)

 先週は「無断で黒塗り『殺戮モルフ』の単行本発売中止」「CCCが主婦の友社を買収」「hon.jpサイト閉鎖」などが話題に。毎週月曜恒例……が今回は2日遅れの、出版業界関連気になるニュースまとめ、2017年12月11日~17日分です。
レポート

『アンダーグラウンド・マーケット』刊行記念・藤井太洋氏×山形浩生氏「仮想通貨の産む闇と光」トークイベントレポート

4月4日に下北沢の本屋さん「B&B」で行われた『アンダーグラウンド・マーケット』(朝日新聞出版)刊行記念の、藤井太洋氏×山形浩生氏「仮想通貨の産む闇と光」トークイベントレポートです。
レポート

「Gene Mapper -full build-」藤井太洋さんのトークイベント&サイン会に行ってきた

Kindle、Kobo、iBookstoreでのセルフパブリッシングによる実績を引っさげ、商業デビューを果たした藤井太洋さんのトークイベント&サイン会に行ってきました。
レビュー

【書評】伊藤計劃さんの「The indifference engine」を読んだ。

ちょっと記憶に自信がないのでTwilogを遡ってみたのですが、下記のツイート(2月28日)をリツイートした直後に「予約済み」とつぶやいているのと、Amazonの注文日が2月27日なので、恐らく2月25日発行のSFマガジン4月号に載っていた広...
レビュー

【書評】上田早夕里さんの「華竜の宮」を読んだ

第32回日本SF大賞受賞作。発表直後にAmazonで注文したら在庫切れで、届いたのは2週間後でした。恐らく書店の店頭にも、在庫が無い期間が長かったのではないでしょうか。話題になった瞬間に購入できないというのは、手痛い機会損失だと思いますよ?...
レビュー

【書評】アルフレッド・ベスターさんの「虎よ、虎よ!」を読んだ

年末に「最近のライトノベルが酷過ぎる」という釣りで話題になっていて、気になったので読んでみることにしました。虎よ、虎よ!(ハヤカワ文庫SFヘ1-2)postedwithamazletat12.01.15アルフレッド・ベスター早川書房売り上げ...
レビュー

【書評】石黒耀さんの「死都日本」を読んだ

国会の災害対策特別委員会に参考人招致された方が「火山学的な記述についても、非常に正確を期している小説」だと言っていた、という話をTwitterのタイムラインで見かけ、興味を持ちました。2002年に第26回メフィスト賞、2005年に第15回宮...
レビュー

【書評】ジェイムズ・P・ホーガンさんの「巨人たちの星」を読んだ

「星を継ぐもの」・「ガニメデの優しい巨人」に続く、シリーズ第3弾です。前作のラストシーンで、巨人の星へ向けて発せられた信号が、本来なら届くまで数年かかるはずなのに、あっという間に返信まで戻ってきた、という所から今作に続いています。巨人たちの...
レビュー

【書評】ジェイムズ・P・ホーガンさんの「ガニメデの優しい巨人」を読んだ

「星を継ぐもの」の続編です。前作の冒頭でちょっとだけ登場し、あとは謎の存在だった「ガニメアン」と人類の邂逅を描いた物語です。ガニメデの優しい巨人(創元SF文庫)postedwithamazletat11.12.19ジェイムズ・P・ホーガン東...
レビュー

【書評】「小松左京—日本・未来・文学、そしてSF」を読んだ

11月24日放送のクローズアップ現代で、小松左京さんの追悼特集をやっていたのですが、これがボクのタイムラインでは非常に評判が悪かった。というのは、ボクはTwitterで多くの漫画家や小説家をフォローしているのだけど、放送中に「その後小松さん...
レビュー

【書評】ジェイムズ・P・ホーガンさんの「星を継ぐもの」を読んだ

1977年に出版されたSF。古典と言ってもいいかもしれませんが、今まで読んだことがありませんでした。Google+のストリームで「面白かった!」という意見をチラホラッと見て、興味を持ち購入。星を継ぐもの(創元SF文庫)postedwitha...
レビュー

今井哲也さんの「ぼくらのよあけ」を読んだ

コミック2巻(完結巻)を発売日に購入、記念にレビューします。ストーリーは読んでのお楽しみということで、ネタバレは極力避けるようにします。アフタヌーンはマニアックですが面白い漫画が多いんですよね。唯一購入し続けている定期刊行の漫画誌です。「ぼ...
レビュー

【書評】高野和明さんの「ジェノサイド」を読んだ

直木賞候補に挙がった時に購入し、しばらく積んでありました。当時「SFが直木賞を受賞できるかも!?」と話題になっていましたね。ジェノサイドpostedwithamazletat11.11.15高野和明角川書店(角川グループパブリッシング)売り...
レビュー

【書評】小川一水さんの「フリーランチの時代」を読んだ

神保町ブックフェスティバルで、早川書房のブースにて購入。小川一水さんのサイン入りです。フリーランチの時代(ハヤカワ文庫JA)postedwithamazletat11.11.07小川一水早川書房売り上げランキング:242974Amazon....
レビュー

【書評】「3・11の未来――日本・SF・創造力」を読んだ

7月26日に亡くなられた小松左京さんからの、「最後のメッセージ」が載っているという帯のキャッチコピーに釣られて購入しました。3・11の未来――日本・SF・創造力postedwithamazletat11.12.31小松左京豊田有恒押井守山田...
レビュー

【書評】伊藤計劃さんの「ハーモニー」を読んだ

「虐殺器官」といっしょに購入。伊藤計劃氏による"最後の"オリジナル長編。ハーモニー(ハヤカワ文庫JA)postedwithamazletat11.10.05伊藤計劃早川書房売り上げランキング:2199Amazon.co.jpで詳細を見る
レビュー

【書評】伊藤計劃さんの「虐殺器官」を読んだ

SFマガジン7月号で特集されていて興味を持ったので「ハーモニー」とともに購入。虐殺器官(ハヤカワ文庫JA)postedwithamazletat11.10.05伊藤計劃早川書房売り上げランキング:809Amazon.co.jpで詳細を見る
タイトルとURLをコピーしました