戯言

考察

一年の始まりなので、2018年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

新年あけましておめでとうございます。今年も「見て歩く者」をどうぞよろしくお願いいたします。毎年恒例の出版関連の動き予想です。
考察

一年の始まりなので、2017年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

新年あけましておめでとうございます。今年も「見て歩く者」をどうぞ宜しくお願い致します。恒例の予想ですが、今回から冠の「電子」を外して出版全体の予想とします。いままでも実態としてはそうだったので、やってることはあまり変わりません。
考察

私がPokémon GOを1日で削除したけどIngressは続ける理由

日本でも「Pokémon GO」がサービス開始され、この週末は大フィーバーになっています。でも私は、初日にインストールして少しプレイし、翌日に削除しました。ただ、同じNianticの位置ゲーム「Ingress」は続けるつもりです。以下、その...
考察

日販が取り組む月刊誌の割引販売キャンペーンの記事に感じたモヤッとしたもの

日経新聞7月15日報道「発売から一定期間後の80雑誌を割引販売 日販、講談社などと」に対し感じたモヤッとしたものを、モヤッとした気持ちのまま書き留めておきます。結論はとくにありません。
考察

【考察】Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が日本で始まるとどうなるか?

最近、Amazon の読み放題サービス「Kindle Unlimited」が日本でもうすぐ始まりそう、という報道が盛んです。ではこのサービスが先行しているアメリカではどのような評価なのかを確認し、日本で開始されたらどんなことが起こるかについ...
レビュー

ドコモメールの迷惑メール対策はドメイン拒否設定の部分一致

2013年9月に「docomoのspモードメールで迷惑メール対策をするには、ドメイン拒否設定で部分一致を使うといい」という記事を書きました。「ドコモメール」が登場し、マルチデバイスに対応し、ブラウザ版が登場した現在でも、いまだに多くの方が「...
ニュース

日本全国全品送料無料のヨドバシ.comへゴー! もしくはAmazonプライムへようこそ

Amazonが「全品送料無料」サービスをやめ、2000円未満の商品は送料350円がかかるようになったことが大きな話題になっています。この際、日本全国全品送料無料のヨドバシ.comに切り替えてみてはいかがでしょう? もしくはAmazonプライ...
ニュース

Kindleの新端末が来週発表というジェフ・ベゾスのツイートはRakuten Koboに対する嫌がらせ?

ジェフ・ベゾスがツイートで「Kindleの新しい端末が来週にも発表」という情報を発信しました。これは、Rakuten Koboに対する嫌がらせではないだろうか? という話です。
ニュース

星海社が『「おたく」の精神史』で早坂未紀さんのイラストを無断利用した事例で、文化庁裁定制度が使えないかもしれない理由

『「おたく」の精神史』カバーイラストの作者・早坂未紀さんのご連絡先を探しています | ジセダイ星海社が「ご連絡先を探しています」と言いながら、無断でイラストを利用した本を出しました。なぜ文化庁の「著作権者不明等の場合の裁定制度」を使わないん...
考察

一年の始まりなので、2016年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

新年あけましておめでとうございます。今年も「見て歩く者」をどうぞ宜しくお願い致します。今年も恒例の「予想」をしてみます。
レポート

ドットDNPのイベント「ウェブから学ぶ電子出版の可能性」で感じた、本来追求すべき当たり前のこと

5月7日にドットDNPで行われた、ゴールデンウィーク企画『五感で楽しむ本』スペシャルイベント第3弾「ウェブから学ぶ電子出版の可能性」へ行ってきました。レポートを兼ねて、感じたことを書き連ねておきます。
その他

Google Analytics 参照トラフィックの順位を調べてみた(2014年)

2014年年間の、Google Analytics 参照トラフィックの順位を調べてみました。ウチへの流入が多いサイトは!?
考察

一年の始まりなので、2015年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

新年あけましておめでとうございます。本年も「見て歩く者」をどうぞ宜しくお願い致します。2014年も、電子出版界隈ではさまざまなことがありました。昨年年初の予測を簡単にまとめると、こんな感じです。電子図書館界隈に注目が集まるタブレットの大型化...
その他

電子書店利用率で1位が楽天Kobo、2位がKindleストアというICT総研のリサーチ結果が信用されていない理由

2014年度 電子書籍コンテンツ市場動向調査:レポート|ICT総研 市場調査・マーケティングカンパニー ICT総研が発表した「2014年度 電子書籍コンテンツ市場動向調査」の電子書店利用率で、楽天Koboが1位、Kindleストアが2位とい...
その他

新聞・雑誌・テレビ・ラジオの4大マスメディアとインターネットの広告費推移をグラフにしてみた

4大マスメディア(新聞・雑誌・テレビ・ラジオ)と、インターネットの広告費推移をグラフにしてみました。元データは、経済産業省の特定サービス産業動態統計調査(長期データ)です。
その他

ネイティブ広告を「ステマじゃない」と擁護したり「正しく理解」させようとしたり「定義」したりする前にすべきことがある

ネイティブアド研究会を発足・8月から活動開始へ│JIAA 一般社団法人インターネット広告推進協議会(JIAA)がネイティブアド研究会を発足し、日本におけるネイティブアドのガイドライン策定と普及啓発の促進を図るというリリースが出ました。それは...
電子化検証

2014年上半期ベストセラー(日販調べ)に見る「電子書籍」市場が離陸しない理由

【広告】この記事内のリンクはアフィリエイトになっており、リンク先で商品が購入されると当ウェブサイトの運営者である鷹野凌に収入が入る仕組みになっています。2014年上半期ベストセラー(日販調べ)先日書いた "電子出版市場1000億円超で「どこ...
その他

電子出版市場1000億円超で「どこが儲かっているか分からない」という声が聞こえるので、どこが儲かっているかを調べてみた

『電子書籍ビジネス調査報告書2014』より電子書籍・電子雑誌の市場規模予測インプレス総合研究所が国内電子出版市場は1013億円という推計を発表しました。しかし、「業界の誰に聞いても、ブームを思わせるものが少しもない」「儲かっている会社は数字...
その他

ヤマダイーブック閉鎖時の対処を記憶に焼き付けるとともに「事前の救済策」でユーザーの信頼を勝ち取ろう

ヤマダ電機|YAMADA DENKI Co.,LTD.「ヤマダイーブック」の閉鎖と新サービス移行に伴い、既存ユーザーの救済が一切行われないお知らせが出ているのが発覚し炎上、その日のうちに方針転換し救済することになる騒ぎが起きました。
その他

既存商業メディアの力を使えない無名の新人に「1000人の村」は育てられないのだろうか?

ジャーナリストのまつもとあつしさんがASCII.jpの「メディア維新を行く」で、セルフパブリッシングの未来を考える短期集中企画を連載しています。特に、漫画家の鈴木みそさんへのインタビューはいろいろ考えさせられる内容でした。
タイトルとURLをコピーしました