レポート Amazon PODのPDFとEPUBを一緒に作る!『出版業界気になるニュースまとめ2017』の作り方〈制作編〉 1月9日に発売した『出版業界気になるニュースまとめ2017』が、どのように作られているのかを解説します。今回は制作編。「Amazon POD」仕様のPDFと、「Kindleストア」などへ配信するEPUBを一緒に作るためにどんな工夫をして... 2018.01.15 レポート
週刊ニュースまとめ 「初の読解力調査」「iOS 11で消えるアプリ型電子書籍」「Web出版物の標準化」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #290(2017年9月18日~24日) 先週は「初の読解力調査」「iOS 11で消えるアプリ型電子書籍」「Web出版物の標準化」などが話題に。毎週月曜恒例の、出版業界関連気になるニュースまとめ、2017年9月18日~24日分です。 2017.09.25 週刊ニュースまとめ
レポート 電子書店で販売するためのEPUB制作実践――第3回電書ラボ公開セミナーレポート 「電書ラボ」が10月6日、神保町の国立情報学研究所で開催した公開セミナーの第3回「電子書店で販売するためのEPUB制作実践」を、現地からレポートします。若干荒い部分があると思いますが、ご容赦ください。 2016.10.06 レポート
レビュー 誰でも簡単に作品を紹介できる「マグネット」が正式サービスインしたのでさっそく試してみた コルクの佐渡島庸平さんが手がけるサービス「マグネット」が正式サービスインしたので使ってみました。 2015.08.21 レビュー
寄稿 “楽天Koboライティングライフが日本で開始”をマガジン航[kɔː]へ寄稿しました 楽天Koboライティングライフが日本で開始 « マガジン航 タイトル原案は「楽天Koboライティングライフは出版に自由を与えるか」でしたが、長いので変更に。納税者番号が不要だから、気軽に利用できると思います。EPUB 3の作成は、... 2014.12.24 寄稿
レポート page2014展示会場レポートと「印刷会社におけるEPUB制作と課題」カンファレンスレポート 2014年2月5日から7日までサンシャインシティコンベンションセンターで行われている、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)主催のイベント「page2014」に行ってきました。テーマは「始動!コミュニケーション・ファクトリー」とのこ... 2014.02.05 レポート
寄稿 “同人雑誌「月刊群雛 (GunSu)」が目指すこと” をマガジン航[kɔː]に寄稿しました 同人雑誌「月刊群雛 (GunSu)」が目指すこと « マガジン航 「とにかく続けること」が大切だと思っています。「三号雑誌」になるのは避けたい。ひとまず1年間で12回、きっちり出し続けたいと思います。 月刊群雛... 2014.01.28 寄稿
未分類 「月刊群雛 (GunSu)」創刊! オンデマンド印刷版・電子版をBCCKSで販売開始しました 「見て歩く者」の更新はおろか、仕事もそっちのけで精力を注いできた「月刊群雛 (GunSu) 」の2014年02月号がついに発売開始されました。BCCKSで、オンデマンド印刷版と電子版を同時発売です。 2014.01.28 未分類
週刊ニュースまとめ 「KADOKAWAに不正アクセス」「Kindleで海賊版同人誌」「サイファー・テックのDRMに不具合」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #100(2014年1月13日~2014年1月19日) 毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「KADOKAWAに不正アクセス」「Kindleで海賊版同人誌」「サイファー・テックのDRMに不具合」な... 2014.01.20 週刊ニュースまとめ
レビュー “「出版不況」を抜け出すためのヒントがここには詰まっている『ツール・オブ・チェンジ――本の未来をつくる12の戦略』” をハフィントン・ポストに寄稿しました 「出版不況」を抜け出すためのヒントがここには詰まっている『ツール・オブ・チェンジ――本の未来をつくる12の戦略』 | 鷹野 凌 ハフィントン・ポストの松浦茂樹編集長から、とある記事の転載を打診されたのですが、どう考えてもGoo... 2013.12.09 レビュー寄稿