週刊ニュースまとめ 「大日本印刷本体がhonto事業を吸収」「ニコ動会員減でカドカワ大幅減益決算」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #322(2018年5月7日~13日) 先週は「大日本印刷本体がhonto事業を吸収」「ニコ動会員減でカドカワ大幅減益決算」などが話題に。毎週月曜恒例の、出版業界関連気になるニュースまとめ、2018年5月7日~13日分です。 2018.05.14 週刊ニュースまとめ
ニュース ハイブリッド型総合書店「honto」の支払方法に「LINE Pay」が追加 [画像:プレスリリースより] 株式会社トゥ・ディファクトは4月17日、自社が運営するハイブリッド型総合書店「honto」が新たな支払方法としてLINE株式会社の決済サービス「LINE Pay」を導入したことを発表しました。 2018.04.17 ニュース
ニュース 関東圏の丸善ジュンク堂26店舗で「Pontaポイント」または「dポイント」が「hontoポイント」とともに利用可能に [画像:プレスリリースより] 大日本印刷グループの株式会社トゥ・ディファクトは4月16日、ネット書店とリアル書店が連携するハイブリッド型のサービス「honto」に、株式会社ロイヤリティ マーケティングの「Pontaポイント」と株式会社NT... 2018.04.17 ニュース
ニュース ハイブリッド型総合書店「honto」と「ブクログ」が相互連携、購入履歴が本棚へ自動登録 株式会社トゥ・ディファクトと株式会社ブクログは4月2日、ハイブリッド型総合書店「honto」とブックレビューコミュニティサイト「ブクログ」が相互連携を開始したことを発表しました。 2018.04.02 ニュース
寄稿 電子書店のサービス終了で本が読めなくなるのは、電子書籍のフォーマットが統一されていないことが原因ではなく、デジタル著作権管理(DRM)の問題だ。 「電子書店のサービス終了とDRM問題」というタイトルで、出版ニュース2017年9月上旬号に寄稿しました。ブログへ転載するにあたって、少しタイトルを変えてみました。以下、縦書き原稿を横書きに変換していますが、文体は掲載時の... 2018.03.10 寄稿
電子化検証 #本屋大賞 2016ノミネート作品の電子版配信状況を調べてみた 本屋大賞 本屋大賞2016は、宮下奈都『羊と鋼の森』(文藝春秋)が受賞しました。さてこのタイミングで、ノミネート作品の電子版はどれだけ配信されているでしょうか? 久しぶりに調べてみました。 2016.04.14 電子化検証
週刊ニュースまとめ 「Amazonによるアダルト作品の排除強化」「抗議で中止していた国会図書館の資料公開を一部再開」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #99(2014年1月6日~2014年1月12日) 毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「Amazonによるアダルト作品の排除強化」「抗議で中止していた国会図書館の資料公開を一部再開」などが話... 2014.01.13 週刊ニュースまとめ
レビュー “電子書店完全ガイド2013:ハイブリッド総合書店「honto」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました 電子書店完全ガイド2013:ハイブリッド総合書店「honto」を徹底解剖する (1/5) - ITmedia eBook USER "電子書店完全ガイド2013:ハイブリッド総合書店「honto」を徹底解剖する" をITme... 2014.01.10 レビュー寄稿
週刊ニュースまとめ 「ガラスの仮面販売終了」「JEPA電子出版アワード」「ジャパゾン」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #97(2013年12月16日~2013年12月22日) 出版業界関連でボクが気になった先週のニュースについて、コメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は、「ガラスの仮面販売終了」「BOOK☆WALKERで青空文庫に寄付」「JEPA電子出版アワード」「ジャパゾン」などが話... 2013.12.23 週刊ニュースまとめ
電子化検証 多くの電子書店が網羅率70%突破!夏アニメ2013関連書籍の電子化検証まとめ 網羅率1位はBookLive!でした! 夏アニメ2013関連書籍の電子化検証がようやく終わりました。10月21日から調査を開始したわけですが、片手間でやっていたため1ヶ月かかってしまいました。あー疲れた。 2013.11.22 電子化検証