eBook USER

寄稿

“紀伊國屋書店Kinoppy 2.0が登場 高速化と新UIにより読書体験が大幅向上” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

紀伊國屋書店Kinoppy2.0が登場高速化と新UIにより読書体験が大幅向上-ITmediaeBookUSER新生Kinoppyレビュー。開発チームの協力により、リリース直後に記事を出すことができました。本当は他にもいろいろ機能が追加される...
レビュー

“電子書店完全ガイド2014:NTTソルマーレ「コミックシーモア」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子書店完全ガイド2014:NTTソルマーレ「コミックシーモア」を徹底解剖する(1/4)-ITmediaeBookUSERはい、今年もやります「電子書店完全ガイド」特集。これまでとレビュー要素は同じですが、構成を少し変えています。始めのうち...
寄稿

“使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション-ITmediaeBookUSER国立国会図書館シリーズその2。こちらは「国立国会図書館デジタルコレクション」とは何なのかについて、広く一般に知らせることを目的としています。その1はこちら。稀本あ...
その他

電子出版のシビアな現実と、埋もれないためにはどうすればいいのか? という方法論

“読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く-ITmediaeBookUSERITmediaeBookUSERに掲載された、漫画家・青木光恵さんと編集者・小形克宏さんとブクログの大西隆幸さんへのイ...
レビュー

“電子書店完全ガイド2013:「紀伊國屋書店ウェブストア/Kinoppy」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子書店完全ガイド2013:「紀伊國屋書店ウェブストア/Kinoppy」を徹底解剖する(1/5)-ITmediaeBookUSER昨年春のウェブサイトリニューアルが、見た目がちょっと変わったくらいであまり大きな変化がなかった……というか、機...
レビュー

“電子書店完全ガイド2013:「iBooks Store」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子書店完全ガイド2013:「iBooksStore」を徹底解剖する(1/5)-ITmediaeBookUSERボクが自己出版している「これもうきっとGoogle+ガイドブック」の販売部数で比較すると、楽天KoboとiBooksStoreは...
レビュー

“電子書店完全ガイド2013:「ニコニコ静画(電子書籍)」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子書店完全ガイド2013:「ニコニコ静画(電子書籍)」を徹底解剖する(1/5)-ITmediaeBookUSER最後のところに「筆者のブックリストには約200作品あります」と書いてありますが、ニコニコでは数えるほどしか買っていないので、ほ...
レビュー

“電子書店完全ガイド2013:「eBookJapan」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

【広告】この記事内のリンクはアフィリエイトになっており、リンク先で商品が購入されると当ウェブサイトの運営者である鷹野凌に収入が入る仕組みになっています。電子書店完全ガイド2013:「eBookJapan」を徹底解剖する(1/5)-ITmed...
レビュー

“電子書店完全ガイド2013:ハイブリッド総合書店「honto」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子書店完全ガイド2013:ハイブリッド総合書店「honto」を徹底解剖する(1/5)-ITmediaeBookUSER"電子書店完全ガイド2013:ハイブリッド総合書店「honto」を徹底解剖する"をITmediaeBookUSERへ寄稿...
レポート

“電子出版関連メディアの編集長が熱弁、2013年のトレンドと来年注目すべき点” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子出版関連メディアの編集長が熱弁、2013年のトレンドと来年注目すべき点-ITmediaeBookUSERパネラーが、hon.jp代表取締役落合早苗氏、ダ・ヴィンチ電子ナビ局長後藤久志氏、OnDeck副編集長福浦一広氏、ITmediaeB...
レビュー

“楽天Koboの新型電子書籍リーダー「Kobo Aura」を使ってみた” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

楽天Koboの新型電子書籍リーダー「KoboAura」を使ってみた(1/2)-ITmediaeBookUSER範囲選択機能が改善されていないのに気づいた時の落胆といったら……ReaderやKindlePaperwhiteは、タップ&ホールド...
レビュー

“革新はその手に?:Amazonの新型タブレット端末「Kindle Fire HDX 8.9」を使ってみた” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

革新はその手に?:Amazonの新型タブレット端末「KindleFireHDX8.9」を使ってみた(1/2)-ITmediaeBookUSER"革新はその手に?:Amazonの新型タブレット端末「KindleFireHDX8.9」を使ってみ...
レビュー

「電子書店完全ガイド2013:Amazon『Kindleストア』を徹底解剖する」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子書店完全ガイド2013:Amazon「Kindleストア」を徹底解剖する(1/5)-ITmediaeBookUSER「電子書店完全ガイド2013:Amazon『Kindleストア』を徹底解剖する」をITmediaeBookUSERへ寄稿...
レビュー

「PlayStation Vita TVとReaderで迫力満点の大画面読書」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

PlayStationVitaTVとReaderで迫力満点の大画面読書-ITmediaeBookUSER「電子書店完全ガイド」で去年も今年もスルーしていたVitaを、VitaTV発売を期に取り上げてみました。動画をご覧頂ければわかると思いま...
レポート

「教育ソリューションフォーラム2013リポート:“非常に薄いが意外に頑丈”A4サイズのデジタルペーパーが狙う市場」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

教育ソリューションフォーラム2013リポート:“非常に薄いが意外に頑丈”A4サイズのデジタルペーパーが狙う市場-ITmediaeBookUSERディスプレイの一部テカって見えるのは、蛍光灯が写り込んでいるからです。可能な限り写り込まないよう...
レビュー

「Amazonの新型電子書籍リーダー『Kindle Paperwhite 2013年モデル』を使ってみた」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

Amazonの新型電子書籍リーダー「KindlePaperwhite2013年モデル」を使ってみた(1/2)-ITmediaeBookUSERこの記事の見どころは、後半(2ページ目)の比較動画です。KindlePaperwhite2012年...
レビュー

「ソニーの新型電子書籍リーダー『PRS-T3S』を使ってみた」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

ソニーの新型電子書籍リーダー「PRS-T3S」を使ってみた(1/2)-ITmediaeBookUSER別売りライト付きカバーについて。暗い場所でも読める・カバーで保護できるというメリットと、重さ・別売で4780円(ライトなしは2980円)と...
レビュー

「電子書店完全ガイド2013:ソニー『Reader Store』を徹底解剖する」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子書店完全ガイド2013:ソニー「ReaderStore」を徹底解剖する(1/5)-ITmediaeBookUSERTwitterコメントで指摘されて気がついたのですが、事業の存続性という意味では「PSPコミック」のサービス終了も挙げてお...
レビュー

「電子書店完全ガイド2013:『BOOK☆WALKER』を徹底解剖する」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

【広告】この記事内のリンクはアフィリエイトになっており、リンク先で商品が購入されると当ウェブサイトの運営者である鷹野凌に収入が入る仕組みになっています。電子書店完全ガイド2013:「BOOK☆WALKER」を徹底解剖する(1/5)-ITme...
レポート

「JEPAセミナーリポート:世界の“ヤンキー文化圏”をターゲットに! 電子出版イノベーション7つの突破口」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

JEPAセミナーリポート:世界の“ヤンキー文化圏”をターゲットに!電子出版イノベーション7つの突破口-ITmediaeBookUSER最後の方の「ヤンキー文化圏」や「リバース・イノベーション」辺りの話は、7月の電子出版EXPOで山田順さんが...
タイトルとURLをコピーしました