【広告】この記事内のリンクはアフィリエイトになっており、リンク先で商品が購入されると当ウェブサイトの運営者である鷹野凌に収入が入る仕組みになっています。
2014年上半期ベストセラー(日販調べ)
先日書いた “電子出版市場1000億円超で「どこが儲かっているか分からない」という声が聞こえるので、どこが儲かっているかを調べてみた” の反響に「コミックばかり」というものがありました。
実は、インプレス総合研究所の「電子書籍ビジネス調査報告書2014」でも、コミックの売上構成比は約8割と記されています。なぜコミックばかりなのか? その答えは、ラインナップです。2014年上半期ベストセラー(日販調べ)を元に、電子化状況調査を行ってみました。
調査対象とする電子書店
調査日:2014年7月27日(日)
※モバイルの場合、横向きにすると見易くなると思います。
単行本フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 村上海賊の娘(上) |
和田竜 | 新潮社 | × | × | × | × | × |
2 | 女のいない男たち |
村上春樹 | 文藝春秋 | × | × | × | × | × |
3 | 終物語(中) |
西尾維新 | 講談社 | × | × | × | × | × |
4 | 終物語(下) |
西尾維新 | 講談社 | × | × | × | × | × |
5 | ロスジェネの逆襲 |
池井戸潤 | ダイヤモンド社 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
6 | インフェルノ(上) |
ダン・ブラウン
越前敏弥訳 |
KADOKAWA | ◯ |
◯ | ◯ |
||
7 | 海賊とよばれた男(上) |
百田尚樹 | 講談社 | × | × | × | × | × |
8 | それでも僕は夢を見る |
水野敬也
鉄拳 |
KADOKAWA | × | × | × | × | × |
9 | 約束の海 |
山崎豊子 | 新潮社 | ▲ |
▲ | × | × | × |
10 | ペテロの葬列 |
宮部みゆき | 集英社 | × | × | × | × | × |
計 | 2.5 | 2.5 | 2 | 2 | 1 |
【平均 2.0】
※6位『インフェルノ(上・下)』のリンク先は合冊版
※9位『約束の海』の電子版は8月中旬に配信予定
単行本ノンフィクション他
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 人生はニャンとかなる! |
水野敬也
長沼直樹 |
文響社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
2 | 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 |
坪田信貴 | KADOKAWA | ◯ |
◯ | ◯ |
||
3 | 面倒だから、しよう |
渡辺和子 | 幻冬舎 | × | × | × | × | × |
4 | 忍耐の法 |
大川隆法 | 幸福の科学出版 | ◯ |
× | ◯ |
× | × |
5 | 人生はワンチャンス! |
水野敬也
長沼直樹 |
文響社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
6 | 心配事の9割は起こらない |
枡野俊明 | 三笠書房 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | × |
7 | 許す力 大人の流儀(4) |
伊集院静 | 講談社 | × | × | × | × | × |
8 | 置かれた場所で咲きなさい |
渡辺和子 | 幻冬舎 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
9 | 中国嫁日記(3) |
井上純一 | KADOKAWA | × | × | × | × | × |
10 | 原発ホワイトアウト |
若杉冽 | 講談社 | × | × | × | × | × |
計 | 6 | 5 | 6 | 4 | 3 |
【平均 4.8】
単行本実用
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい |
槙孝子
鬼木豊 |
アスコム | ◯ |
◯ | × | × | × |
2 | 長友佑都体幹トレーニング20 |
長友佑都 | KKベストセラーズ | × | × | × | × | × |
3 | 死ぬまでに行きたい!世界の絶景 |
詩歩 | 三才ブックス | × | × | × | × | × |
4 | ズボラでも血糖値がみるみる下がる57の方法 |
板倉弘重 | アスコム | ◯ |
◯ | × | × | × |
5 | 目は1分でよくなる! |
今野清志 | 自由国民社 | × | × | × | × | × |
6 | 世界の絶景・秘境100 |
成美堂出版株式会社 | 成美堂出版 | × | × | × | × | × |
7 | 医者に殺されない47の心得 |
近藤誠 | アスコム | ◯ |
◯ | × | × | × |
8 | 作りおきサラダ |
主婦の友社 | 主婦の友社 | × | × | × | × | × |
9 | 毎日がときめく片づけの魔法 |
近藤麻理恵 | サンマーク出版 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
10 | 作りおきそうざい |
主婦の友社 | 主婦の友社 | × | × | × | × | × |
計 | 4 | 4 | 1 | 0 | 1 |
【平均 2.0】
単行本ビジネス
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | まんがでわかる 7つの習慣 |
小山鹿梨子 | 宝島社 | × | × | × | × | × |
2 | 呆韓論 |
室谷克実 | 産經新聞出版 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | × |
3 | ゼロ |
堀江貴文 | ダイヤモンド社 | ◯ |
◯ | ◯ | × | |
4 | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え |
岸見一郎
古賀史健 |
ダイヤモンド社 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
5 | 伝え方が9割 |
佐々木圭一 | ダイヤモンド社 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
6 | 覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 |
池田貴将 | サンクチュアリ・パブリッシング | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
7 | 道をひらく |
松下幸之助 | PHP研究所 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
8 | 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? |
戸塚隆将 | 朝日新聞出版 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
9 | 雑談力が上がる話し方 |
齋藤孝 | ダイヤモンド社 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
10 | 「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 |
山本憲明 | 明日香出版社 | × | × | × | × | × |
計 | 8 | 8 | 8 | 6 | 2 |
【平均 6.4】
新書フィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 黒子のバスケ―Replace―(5) |
藤巻忠俊
平林佐和子 |
集英社 | × | × | × | × | × |
2 | ニセコイ ウラバナ(2) |
古味直志
田中創 |
集英社 | × | × | × | × | × |
3 | ハイキュー! ! ショーセツバン! !(2) |
古舘春一
星希代子 |
集英社 | × | × | × | × | × |
4 | トゥルークの海賊(3) |
茅田砂胡 | 中央公論新社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
5 | 黒子のバスケ―Replace―(4) |
藤巻忠俊
平林佐和子 |
集英社 | × | × | × | × | × |
6 | 劇場版 HUNTER×HUNTER The LAST MISSION |
冨樫義博
田中創 |
集英社 | × | × | × | × | × |
7 | ニセコイ ウラバナ(1) |
古味直志
田中創 |
集英社 | × | × | × | × | × |
8 | 黒子のバスケ―Replace―(1) |
藤巻忠俊
平林佐和子 |
集英社 | × | × | × | × | × |
9 | 食戟のソーマ ~a la carte~(1) |
附田祐斗
佐伯俊ほか |
集英社 | × | × | × | × | × |
10 | 天鳴地動 アルスラーン戦記(14) |
田中芳樹 | 光文社 | × | × | × | × | × |
計 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
【平均 1.0】
新書ノンフィクション
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 人に強くなる極意 |
佐藤優 | 青春出版社 | ◯ |
× | × | × | × |
2 | 人間にとって成熟とは何か |
曽野綾子 | 幻冬舎 | × | × | × | × | × |
3 | 里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く |
藻谷浩介
NHK広島取材班 |
KADOKAWA | ◯ |
◯ | ◯ |
||
4 | 自律神経を整える 「あきらめる」健康法 |
小林弘幸 | KADOKAWA | ◯ |
◯ | ◯ |
||
5 | すりへらない心をつくるシンプルな習慣 |
心屋仁之助 | 朝日新聞出版 | ◯ |
× | × | × | × |
6 | 迷わない。 |
櫻井よしこ | 文藝春秋 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
7 | 炭水化物が人類を滅ぼす |
夏井睦 | 光文社 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
8 | 聞く力 |
阿川佐和子 | 文藝春秋 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
9 | 知の武装 |
手嶋龍一
佐藤優 |
新潮社 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
10 | 母という病 |
岡田尊司 | ポプラ社 | × | × | × | × | × |
計 | 8 | 6 | 6 | 6 | 2 |
【平均 5.6】
ゲーム攻略本
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | ポケットモンスター X・Y公式ガイドブック 完全カロス図鑑完成ガイド |
オーバーラップ | × | × | × | × | × | |
2 | ポケットモンスター X・Y公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド |
オーバーラップ | × | × | × | × | × | |
3 | モンスターハンター4 ザ・マスターガイド |
KADOKAWA | × | × | × | × | ||
4 | ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 ワールドマスターガイド |
集英社 | ◯ |
× | × | × | × | |
5 | モンスターハンター4 公式ガイドブック |
KADOKAWA | ◯ |
◯ | × | × | ||
6 | 季節のなめこ図鑑 雪・恋・花編 特装版 |
KADOKAWA | × | × | × | × | × | |
7 | 遊・戯・王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ マスターガイド 4 |
集英社 | × | × | × | × | × | |
8 | とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック |
KADOKAWA | × | × | × | × | × | |
9 | 牧場物語 つながる新天地 公式パーフェクトガイド |
KADOKAWA | ◯ |
◯ | × | × | ||
10 | ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友オンライン レンダーシア大冒険ガイド |
集英社 | × | × | × | × | × | |
計 | 3 | 2 | 0 | 0 | 3 |
【平均 1.6】
文庫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 永遠の0 |
百田尚樹 | 講談社 | × | × | × | × | × |
2 | 白ゆき姫殺人事件 |
湊かなえ | 集英社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
3 | 幸福な生活 |
百田尚樹 | 祥伝社 | × | × | × | × | × |
4 | 下町ロケット |
池井戸潤 | 小学館 | × | × | × | × | × |
5 | ビブリア古書堂の事件手帖(5) |
三上延 | KADOKAWA | ◯ |
◯ | ◯ |
||
6 | 疾風ロンド |
東野圭吾 | 実業之日本社 | × | × | × | × | × |
7 | ルーズヴェルト・ゲーム |
池井戸潤 | 講談社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
8 | 湯島ノ罠 居眠り磐音江戸双紙(44) |
佐伯泰英 | 双葉社 | × | × | × | × | × |
9 | 空蝉ノ念 居眠り磐音江戸双紙(45) |
佐伯泰英 | 双葉社 | × | × | × | × | × |
10 | カゲロウデイズ(5) |
じん(自然の敵P) | KADOKAWA | ◯ |
◯ | ◯ |
||
計 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
【平均 4.0】
コミック
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | ONE PIECE(73) |
尾田栄一郎 | 集英社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
2 | 進撃の巨人(12) |
諫山創 | 講談社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
3 | 進撃の巨人(13) |
諫山創 | 講談社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
4 | NARUTO―ナルト―(67) |
岸本斉史 | 集英社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
5 | NARUTO―ナルト―(68) |
岸本斉史 | 集英社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
6 | 君に届け(21) |
椎名軽穂 | 集英社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
7 | 銀の匙(11) |
荒川弘 | 小学館 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
8 | 銀の匙(10) |
荒川弘 | 小学館 | ◯ |
◯ | ◯ |
× | |
9 | 黒子のバスケ(25) |
藤巻忠俊 | 集英社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
10 | 暗殺教室(7) |
松井優征 | 集英社 | ◯ |
◯ | ◯ |
||
計 | 10 | 10 | 10 | 10 | 8 |
【平均 9.6】
結論
単行本フィクション:平均 2.0
単行本ノンフィクション他:平均 4.8
単行本実用:平均 2.0
単行本ビジネス:平均 6.4
新書フィクション:平均 1.0
新書ノンフィクション:平均 5.6
ゲーム攻略本:平均 1.6
文庫:平均 4.0
コミック:平均 9.6
売ってなければ、買いたくても買えないです。特にフィクション系は、東野圭吾氏、村上春樹氏、百田尚樹氏、西尾維新氏、宮部みゆき氏あたりの人気作家作品が、まったく電子化されていない。逆にコミックは、ほぼ電子化されている。ビジネス書がそこそこ強いのも、ラインナップがあるからこそだというのがよく分かります。
もう1回言いますけど、売ってなければ、買いたくても買えないです。