出版(紙・電子書籍)関連の気になるニュースまとめ #80(2013年8月19日~2013年8月25日)

iPadのBOOK☆WALKER

出版(紙・電子問わず)関連でボクが気になった先週のニュースについて、コメントをつけてまとめていきます。先週は、秋田書店の景品表示法違反とその後のゴタゴタが話題になっていました。

再販制度は必要なのか/Amazon書籍10%還元に出版界が反発 | THE PAGE(ザ・ページ) ※2013年8月19日

日本出版社協議会の「STOP!! Amazon!!」について、簡潔にまとめた記事。いちおう両論併記しつつ「ネット販売の方がニッチな商品を扱いやすく、むしろ文化の多様性に貢献しているという見方も」「再販制度を継続する正当な理由は、なくなりつつあるというのが現実」と、結構辛辣です。

KADOKAWA、新選書レーベル『角川EPUB選書』を10月10日に創刊 ※2013年8月19日

ちょっと先の話ですが、KADOKAWAの新レーベルその1。創刊ラインナップで、角川歴彦会長による『グーグル、アップルに負けない著作権法』というタイトルが非常に気になります。

(cache) 消費者庁:読者プレゼント数水増し 秋田書店に措置命令- 毎日jp(毎日新聞) ※2013年8月19日

(cache) 不当景品類及び不当表示防止法第6条の規定に基づく措置命令について | 秋田書店 ※2013年8月20日

(cache) 秋田書店:不正訴えた女性社員を解雇 撤回求め提訴へ- 毎日jp(毎日新聞) ※2013年8月21日

(cache) 【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について | 秋田書店 ※2013年8月21日

全部魚拓にて。秋田書店が景品表示法違反で消費者庁から処分というニュースが流れ、お詫びのお知らせが出る……までならまだしも(いや、ダメですが)、その後の流れが更に酷い。

まず、21日付けの社告では「この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したもの」と主張していました。これは22日に訂正されています。

また、元社員と秋田書店の主張は「不正を訴えたら解雇された」「窃盗行為をしたから解雇した」と真っ向から対立しています。事実関係は法廷で明らかになるのでしょうけど、とりあえず現時点ではっきりしているのは、元社員が休職(2011年9月から)し、その後解雇(2012年2月末)されたタイミングと、消費者庁から処分された景表法違反(2010年6月号から2012年5月号)がズレていること。秋田書店は「元社員の窃盗行為と、景表法違反は無関係」と主張するのでしょうか?

Google Playの電子書籍って海外で消えることもあるんだね : ギズモード・ジャパン ※2013年8月20日

コンテンツサービスの地域制限問題。この記事ではGoogleの事例だけを取り上げていますが、iTunesの規約にも同様の記述があるので、Appleでも同じ問題が起こる可能性があるということを指摘しておきましょう。

本iTunesサービスは、日本国内のお客様にのみご利用頂けます。お客様は、本iTunesサービスを対象地域外から使用せず、また使用の試みを行わないことについて同意されたものとします。

お客様の本App およびBookサービスのご利用には、他の地域の法律または国際法が適用される場合があります。

iTunesは、いつでも、任意に、何ら通知することなく、また、何らの責任も負担することなく、マテリアルを掲載または公表しない権利、およびこれらを削除、除去または編集する権利を留保します。

日本では許されている表現が、海外では規制されているケースもありますからね。サービス利用者の犯罪で、サービス事業者まで巻き添えを食う可能性があるので、予防措置(強制削除)を採らざるを得ない場合もあるということなのでしょう。

Kobo、蔦屋書店 熊本三年坂店舗で国内初の書店内koboストアをオープン – ITmedia eBook USER ※2013年8月20日

ずっと「楽天koboはどの書店と組む気だ?」と思ってたのですが、まさかの蔦屋書店。とりあえず直営ではなくFCの熊本三年坂店でスタートですが、今後拡大予定ということになっています。恐らく、レベニューシェアでどれだけ店舗に利益が還元されるかによって、CCC全体へ展開するかどうかが決まるんでしょう。

もしCCC全体へ拡大していくとしたら、TSUTAYA.com eBooksとkoboの競合だけじゃなく、楽天ブックスとTSUTAYAオンラインの競合どうするの?とか、Yahoo!ポイントとTポイントみたいに、楽天ポイントも合体させたりするの?とか、舵取りがいろいろ難しそうな感じがします。

が、問題が出るであろうことは百も承知なんでしょうね。「だからやらない(検討する)」のではなく、「とりあえず前に進みながら考える」という姿勢は、さすがだなあと思います。

App Storeから消えていた「集英社 週プレ書店」がNewsstandアプリで復活 – ITmedia eBook USER ※2013年8月20日

Appleがリジェクトしたのは表現内容の問題ではなく、アプリ型の書籍や雑誌を禁止する流れに沿ったということなのでしょう。「今後はiBookstoreかNewsstandで売りなさい」ということなんでしょうね。

『ダ・ヴィンチ』推薦の50作品立ち読み企画を実施中! | ダ・ヴィンチ電子ナビ ※2013年8月20日

ダ・ヴィンチ本誌と、BookLive!および紀伊國屋書店ウェブストアのタイアップ企画。本誌のページを流用して無料配信、立ち読みから購入ページへの誘導を図るというもの。面白い企画。内容紹介文とサンプルだけではなく、ダ・ヴィンチ独自のレビューも載せたらもっと面白いんじゃないかな。立ち読みはストアでもできますからね。

ちょっと驚いたのですが、BookLive!ではなんと、Androidだと「購入する」リンクのあるバージョンが、iOSだとリンクのないバージョンが配信されます。BookLive!のiOS版はAppleID決済を回避しているので、コンテンツからストアへのリンクが貼れないんですよね。芸が細かい。

なお、紀伊國屋書店ウェブストアはAppleID決済を使っているので、iOSでも「購入する」リンクのあるファイル(Androidと同じ)が配信されます。

E Ink、2013年第2四半期に約3300万ドルの損失を計上 – ITmedia eBook USER ※2013年8月20日

電子ペーパー端末向けの需要が減っているとのこと。液晶端末に比べると軽いし電池が長持ちするという優位性がありますし、KindleやKoboの海外展開もまだまだこれからのはずですが、それでもなお厳しいというのは……。

アマゾンに逆襲へ布石 楽天・三木谷社長の深謀遠慮 :日本経済新聞(※有料記事) ※2013年8月21日

楽天が大阪屋の筆頭株主になった狙いについての分析記事。「大阪屋の持つアマゾンネット通販ノウハウを吸収」はわかるけど、「大阪屋と取引のある書店2000店を販売網として活用」はどうなんだろう……?

プライム会員なら毎月1冊無料、「Kindle オーナー ライブラリー」始まる – ITmedia eBook USER ※2013年8月21日

プライム会員(年会費3900円)で、Kindle端末を持っていれば、対象作品を月1冊無料で読めるというもの。まだあまり対象作品は多くありません。出版社系も「これを対象にします」って設定しなきゃいけないみたい。Kindleダイレクトパブリッシングの場合、Kindleセレクトオプションをつけると対象作品になります。ダウンロードされた回数に応じて基金から配分される仕組みになっているので、今後ますますKindleストア独占販売が増えてしまいそう。

Barnes & Noble、「NOOK」タブレット事業からの撤退を撤回 – CNET Japan ※2013年8月21日

「やめるのやめた」そうです。マイクロソフトが買収みたいな噂もあったけど、風向きが変わったのかな……?

ビューア別EPUB表示テスト | 電書魂 ※2013年8月21日

EPUB 3の方言問題検証。どの記述を使うと、どのビューワで、どう表示されるかという事例集です。労作。

武雄市図書館をけなすヒマがあるなら、読書人口を増やせ:日経ビジネスオンライン ※2013年8月22日

本文は論点がズレちゃってるので、コメントやTwitter・はてブなどで力いっぱいツッコミを入れられているという、反響が面白い記事。「座り読み」の事例を挙げるなら、わざわざアメリカのバーンズ・アンド・ノーブルではなく、ジュンク堂でいいと思うのですが。

ACCESS、楽天ShowTimeの電子書籍サービスにEPUBブラウザビューワを提供 – ITmedia eBook USER ※2013年8月22日

Koboではなく楽天ShowTime向け。なぜ。

『はだしのゲン』閉架問題が問いかけること « マガジン航[kɔː] ※2013年8月23日

「はだしのゲン」閉架問題について、非常に的確なまとめと指摘。問題なのは表現内容の是非ではなく、閉架という判断に至った手続きがおかしいという指摘。

ラノベと何が違うの? 大人向けエンタ小説レーベル創刊!! | ダ・ヴィンチ電子ナビ ※2013年8月23日

ボクが書いた記事ですが、KADOKAWAの新レーベルその2ということで。メディアファクトリーの「MFブックス」創刊です。ブログのエントリーでちょい補足しています。

タイトルとURLをコピーしました