出版(紙・電子書籍)関連の気になるニュースまとめ #64(2013年4月29日~2013年5月5日)

iPadのGooglePlayブックス

出版(紙・電子問わず)関連でボクが気になった先週のニュースについて、コメントをつけてまとめていきます。先週はセルフパブリッシングをやっている方の実績発表が目につきました。

朝日新聞デジタル:「電子書籍のiTunesに」楽天・三木谷社長一問一答 – 経済・マネー ※2013年4月30日

楽天が地道に品ぞろえや端末の機能などの改善を進めていけば、自然にシェア50%を達成できると考えている

現時点で品ぞろえは国内の電子書籍書店で一番だと思っている

本気でそんなこと考えているのか……。

本の未来とは社会の未来である « マガジン航[kɔː] ※2013年4月30日

私たちの子孫は、たとえばソーシャル・リーディングのように、他の誰かとともにする読書を「自然な」読書と考えるだろう。そして今日の私たちの読書が一人でする行為だったと知って驚くだろう。

Amazon KindleにはShared Notes & HighlightsやPopular Highlightsという機能があって、同じ本を読んだ他の人がどこにハイライトをしたか、どの部分に何を感じたかを共有できるようになっています。例えばこれは津田大介さんの「ウェブで政治を動かす!」のケース。日本でサービス展開している電子書店で、こういった機能があるのはまだKindleだけなんですよね。ボブ・スタインさんがおっしゃるような、ソーシャル・リーディングが当たり前という時代が早くこないかな……。

アップデートしたKindle for Androidは高速化のため画質を犠牲にした(※追記あり) : 見て歩く者 by 鷹野凌 ※2013年5月1日

自分の書いた記事ですが、かなり反響が大きかったのでピックアップ。「気にならない」という方も一定数いて、ちょっと考えさせられます。とりあえず、Amazon側も問題として認識しているそうなので、次のバージョンアップを待ちましょう。

個人電子出版をはじめて2ヶ月!これまでの収益と無料書籍のDL数を公開! / スタジオルーペ|個人iPhoneアプリ開発者のブログ ※2013年5月1日

KindleストアとiBookstoreで、価格設定を変えているというのが面白いです。ボクもiBookstoreを試そうと思って申請したのですが、Appleさんから返信がこない……どうなってるんだ。

学研ムック「自然農法で野菜づくり」の中身がかなりヤバかったので販売中止へ – GIGAZINE ※2013年5月1日

そういえば以前、アインシュタイン本が機械翻訳で回収騒ぎが起きたことがありましたね……武田ランダムハウスジャパンはそれをきっかけに倒産してしまったわけですが。

iOS版Kindleアプリ、アップデートで視覚障害ユーザー向け読み上げ機能をサポート – ITmedia ニュース ※2013年5月2日

日本語で読み上げ機能が付いているのはGooglePlayブックスくらいだったそうなので、これは視覚障害者の方には朗報ですね。

EBook2.0 Magazine — Tor-Forge Booksが脱DRMの合理性を実証 ※2013年5月1日

ガチガチのDRMは「真面目にお金を払っている善良な消費者が馬鹿をみる仕組み」になっちゃってるのですよね。「PSPコミック」や「Raboo」や「JMANGA」のような悲しい事例を、消費者はもう知ってしまった。自分の身を守るには、サービスの存続性という観点からストアを選択せざるをえないわけです。それか、DRMフリーまたはソーシャルDRMで配信しているストア。

出版状況クロニクル60(2013年4月1日~4月30日) – 出版・読書メモランダム ※2013年5月1日

毎月楽しみにしている小田光雄さんの出版状況クロニクル。

これまでのKindle収支 – CHINGE ※2013年5月1日

鈴木みそ先生の累計販売数。単巻の数字発表って初めてですかね? 1巻が1万7千部と、単巻で「万」単位を軽く超えていることが明かされました。さてこれは果たして、Kindleユーザーの何割が買ってることになるのか……?

スキャン代行サービス「50SCANNER」運営者が逮捕、同一データ流用か – ITmedia eBook USER ※2013年5月1日

「自炊代行」による逮捕ではなく、自炊代行したデータをそのまま他の人にも転売していたということで、Myブック変換協議会のシンポジウムでも挙げられていた著作権者や出版社が懸念している点がモロに事例として発生してしまったわけです。逆転の発想で、著作権者や出版社にお金を払うことで転売を許諾するような方向に進んでくれないかしら。

東京編集キュレーターズ第4回(コルク佐渡島さん)の個人的まとめ : アルカンタラの熱い夏 ※2013年5月2日

プロとアマの境界線を聞きに行ったら「超一流以外はアマ」という区分だったでござる – カイ士伝 ※2013年5月2日

「超一流のプロと、アマがいるだけだ」。プロアマ論の難しさ – daialog ※2013年5月2日

東京編集キュレーターズ第4回に行って打ちのめされた — 乱れなよ、そして召されなよ ※2013年5月3日

なんだか、たくさんの方が打ちのめされた会だったようです。「プロ」と「アマ」の定義って、結構人によってバラバラだったりするんですよね。

『KDPノ全テ』を3倍楽しむための、裏に込めた考えまとめ | 電明書房 ※2013年5月2日

うんざりするほど出ている単なるノウハウ本とは一線を画する本だというのが伝わってきたので、購入させて頂きました。

つれづれ調査記: 電子書籍 各ストア 出版社別 冊数調査(2013/05/04) ※2013年5月4日

こういう調査は継続的に行なって推移を見ることが大切だということがよくわかります。ところで、三木谷社長が「現時点で品ぞろえは国内の電子書籍書店で一番」だと自負しているKoboさんは、1番手グループの半分くらいなわけですが。

文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい – デマこいてんじゃねえ! ※2013年5月5日

膨大なインプットがあるから、アウトプットできるのだという話。

タイトルとURLをコピーしました