リアル書店で電子書籍の販売はいいけど、どうしていまさらコンソーシアムで実証実験なのか

http://www.asahi.com/articles/DA2S10893423.html

対アマゾン、電子書籍で連携 書店や楽天など13社、めざせ「ジャパゾン」:朝日新聞デジタル

朝一番でこのニュースを見て、思わずのけぞってしまいました。何ですか「ジャパゾン」って。そして何より、なんでいまさら「電子書籍販売推進コンソーシアム」で実証実験なんですか。どうしたって、2000年に終結した「電子書籍コンソーシアム」を思い出してしまうではないですか。

寄り合い所帯で、責任の所在が曖昧になる。成果を出すことではなく、実験することが目的になりやすい。状況の変化に対し、迅速に対処できない。「船頭多くして船山に登る」といいますけど、正直嫌な予感しかしないです。

記事中にある「13社」は、全ては明らかになっていません。名前が挙がっている企業は、楽天、ソニー、日販、トーハン、紀伊国屋、三省堂、有隣堂、今井書店です。三省堂が入っているということは、恐らく BookLive! も加わるでしょう。

BookLive!と三省堂は「デジ本」という電子書籍の店頭販売をやっていますし、トーハンは「c-shelf」、日販は「boocross」というのをやっています。各企業がこうやって、既に営利活動として取り組んでいることを、なんでいまさらコンソーシアム方式で実証実験するのか、理由がよくわからないのですよね。

コンソーシアム方式にすると、国から予算が出やすいのかな? などと妄想していたら、日本出版インフラセンター(JPO)の「フューチャー・ブックストア・フォーラム」で以前から検討されてきたことのようだという情報が。これは恐らく、緊デジや出版デジタル機構と同じように、経済産業省が裏で絵図を描いてますね。

第三期資料の「電子書籍販売分科会概要説明資料」というリンク(※PDF)に、「リアル書店での電子書籍販売環境整備」という資料が載っています。

・第1期WG消費者調査では電子書籍利用者ほど「書店で電子書籍を購入したい」と回答する傾向が高い結果が出ている。

えっ?と思って第1期の資料(※PDF)を確認してみたところ、確かにそういう調査結果がありました。調査実施期間は、2011年10月18日から2011年10月20日 。つまり、Kindleストア上陸よりさらに1年前の調査です。

[クロス集計]もし書店で実際の本を見た上で、電子書籍を購入(店頭でダウンロード)できるとしたら、あなたはどのように感じますか × あなたは電子書籍についてどの程度知っていますか

たぶん今同じ調査をやったら、かなり違う結果が出るんじゃないかなあ……こういう情報を根拠にして、調査から2年も経って動き出すって、あまりにも遅すぎやしませんか。

ちなみに、「FBF第三期 委員名簿(※PDF)」にはこんな名前が並んでいます。

会長 肥田美代子 (財)出版文化産業振興財団 理事長

副会長 植村八潮 (株)出版デジタル機構 取締役会長・専修大学教授

有識者 木下修 法政大学(キャリアデザイン学部)兼任講師

有識者 高野明彦 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系教授

出版社 相賀昌宏 (株)小学館 代表取締役社長

出版社 堀内丸恵 (株)集英社 代表取締役社長

出版社 野間省伸 (株)講談社 代表取締役社長

出版社 角川歴彦 (株)KADOKAWA 取締役会長

出版社 佐藤隆信 (株)新潮社 代表取締役社長

出版社 平尾隆弘 (株)文藝春秋 代表取締役社長

取次 平林彰 日本出版販売(株) 代表取締役社長

取次 藤井武彦 (株)トーハン 代表取締役社長

書店 高井昌史 (株)紀伊國屋書店 代表取締役社長

書店 工藤恭孝 丸善書店(株)・(株)ジュンク堂書店 代表取締役社長 

書店 藤原直 (株)金港堂 代表取締役社長・日本書店商業組合連合会 副会長

書店 髙須博久 (株)豊川堂 代表取締役社長・書店新風会 会長

書店 大垣守弘 (株)大垣書店・(株)大田丸 代表取締役社長

書店 田江泰彦 (株)今井書店 代表取締役社長

書店 斉藤行雄 (株)谷島屋 代表取締役社長・書店未来研究会 理事長

印刷会社 森野鉄治 大日本印刷(株) 常務取締役

印刷会社 大湊満 凸版印刷(株) 専務取締役

業界団体 中町英樹 (社)日本書籍出版協会 専務理事

業界団体 高橋憲治 (社)日本雑誌協会 事務局長

業界団体 松尾靖 (社)日本出版取次協会 事務局長

業界団体 石井和之 日本書店商業組合連合会 事務局長

業界団体 永井伸和 NPO法人本の学校 理事長・(株)今井書店 代表取締役会長

業界団体 星野渉 NPO法人本の学校 副理事長

業界団体 大住哲也 出版倉庫流通協議会 代表幹事

業界団体 川崎誠一 (社)電子出版制作・流通協議会 事務局長

事務局 乾智之 (社)日本出版インフラセンター 運営委員会委員長補佐

事務局 永井祥一 (社)日本出版インフラセンター 専務理事

事務局 矢作孝志 (財)出版文化産業振興財団 専務理事

植村八潮さん、またあなたですか。

なお、ここには楽天やソニーの名前は入っていないのと、この時点では大日本印刷・丸善・ジュンク堂、そして出版社の名前もあるのに、朝日新聞の記事では抜けている辺りも気になります。「コンソーシアム」という話になった時点で腰が引けたのかな……。

まあ、やろうとしている方向性は理解できなくもないのですけど、いまさら実証実験はやめましょうよ。どうせなら、共同出資で会社を作って、責任の所在を明確にした形で事業としてやりましょうよ。

失敗の本質

失敗の本質

posted with amazlet at 13.12.22

ダイヤモンド社 (2013-08-02)

売り上げランキング: 307

[追記]

あーあー……。

タイトルとURLをコピーしました