「教材ネット配信に補償金」「KDP Printベータ版開始」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #259(2017年2月13日~19日)

iPadのebiReader

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、私が気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「教材ネット配信に補償金」「KDP Printベータ版開始」などが話題になっていました。

カドカワ—3Q売上高は3.0%増、電子書籍・電子雑誌は4-12月期9ヶ月間で16年3月期年間累計に迫る利益水準 ZUU online(2017年2月10日)

 1週前の記事、見落としていたのでピックアップ。紙と電子を合わせた出版事業で、売上高は前年同期比7.3%増なのに対し、営業利益が同59.3%増とすさまじい伸びです。そのいっぽうで、ニコニコ動画はプレミアム会員が初の減少。ううむ。

“Kindle読み放題”で950万円稼いだ同人サークル、読み放題から撤退 作品いきなり削除に「不安」 ITmedia NEWS(2017年2月14日)

 半年経ってから「コンテンツガイドラインを侵害している」と問答無用で作品ページ削除というのは、相変わらずなアマゾン。なお、正確には、個人出版の「Kindleダイレクト・パブリッシング」からの撤退です。今後は電子取次を経由することで、複数ストアへ配信した上で「Kindle Unlimited」にも載せるという形を狙うそうです。

Medium崩壊の内幕:ジャーナリズムを変えようとした理想主義者はいかにして現実に敗れたか BUSINESS INSIDER JAPAN(2017年2月15日)

 広告モデルはダメだと急遽方針転換、従業員の3分の1をいきなり解雇してしまう荒っぽさ。「出版業界のNetflixになる」というのは、日本で言えば「cakes」や「note」みたいな感じ?

米Amazon、個人向け電子書籍出版プラットフォームKDP上で、簡易PODサービス「KDP Print」をベータ追加 hon.jp DayWatch(2017年2月16日)

 PODサービス「CreateSpace」の、KDPへの統合実験とのこと。去年の10月くらいから、クローズドβでテストをしていたのをオープンβに変えたようです。もう日本語のヘルプも出ていて、いちおう右綴じ縦書きにも対応している模様。日本の場合、すでに取次を経由すれば「Amazon POD」が個人でも利用可能なので、正直あまり大きなインパクトを感じないのですが。いちおうウォッチはしておきたい。

科学誌「ニュートン」元代表取締役逮捕 出資法違反容疑 朝日新聞デジタル(2017年2月17日)

 小中学生向けのデジタル教材開発資金という名目でお金を集め、多くは会社の運転資金に使われていた模様。同社のリリースによると、会社再建手続き中のできごとだったようです。会社存続できるのかな……。

デジタル出版で儲けるには? 紙のレプリカの“電子書籍”はいずれ…… INTERNET Watch(2017年2月17日)

 自分の書いた記事ですがピックアップ。文字モノだけであっても、しっかり稼いで儲けている出版社もあるのです。でもそれを「文春すげー」で終わらせず、うまく手法を真似られるようにしたいところ。出版デジタル機構は、本の新しいプロモーション方法である「NetGalley事業」に要注目。ゴールデンウィーク明けくらいにリリース予定とのことです。エブリスタは、新人の発掘だけでなく育成もやっているのですね。知らなかった。

教材ネット配信、学校が著作権補償金支払い 文化庁方針 朝日新聞デジタル(2017年2月17日)

 補償金セットで著作権者を納得させる方向というのは、実現可能性が高いように思えます。「教育利用に関する著作権等管理協議会」は、去年の12月に設置されていたようです(PDF)。文藝家協会や脚本家協会など37団体が参加していてすごいなーと思ったら、日本複製権センターの瀬尾太一さんが絡んでるんですね。なるほど。さすが。

写真集作品など要注意、AmazonのKDPガイドラインが更新、画像の最低ピクセル数について言及 hon.jp DayWatch(2017年2月17日)

 「KDPガイドライン」ではなく、「Kindle パブリッシング・ガイドライン」の改訂なので、個人作家だけではなく「Kindleストア」で配信するすべての電書制作者に関連します。記事で言及されている「9.4.2 画像のサイズおよび品質の基準」はリフロー型についてなので、この記事タイトルにある「写真集作品」などについては要件が異なります。詳しくは公式のPDFを参照。もう日本語版も出ています。バージョン 2017.1。しかし、1ページにフルサイズで表示する場合に最低ピクセル数1200×1800って、2012年~2013年あたりの緊デジで作成された本は引っかかってしまいそうな……もし昔の本も直せって話になったら、パニックが起きそう。


激動の出版業界2016年を振り返る! 毎週更新している「出版業界関連の気になるニュースまとめ」記事1年分52本+αが、1冊の本になりました。詳細は下記の書影をクリック!

『出版業界気になるニュースまとめ2016』

『出版業界気になるニュースまとめ2016』


Weekly 見て歩く者 by 鷹野凌」というGoogleグループを作りました。登録すると、毎週この「出版業界関連の気になるニュースまとめ」がメールで届くようになります。ときどき号外を配信するかも? ブログの更新チェックが面倒な方はぜひ登録してください。無料です。

タイトルとURLをコピーしました