日経の「ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換」という釣り記事の罪深さと今後の展開

これはあまりにも酷い見出し、あまりにも酷い報道です。だから「日経クオリティ」などと揶揄されるようになってしまったということに、中の人は気づいてないのでしょうか?「話題になったから、してやったり」なんでしょうか?

まず見出しから。

ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換

この見出しを見たら、誰もが「ソニーミュージックエンターテインメント(SME)の楽曲がアイチューンズミュージックストア(iTMS)に配信されるようになる!」と思うでしょう。何しろ少し前に、こういうニュースが話題になったばかりです。

さらに酷いことに、この記事は会員向けになっています。会員以外の人がこの記事を開くと、冒頭しか表示されません。

音楽ソフト最大手のソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は2日、国内でスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の「iPhone(アイフォーン)」など米アップルの端末へ楽曲配信を始める。アップルへの対抗上これまで配信してこなかった。SMEに所属する歌手の楽曲をiPhoneで買えるようになる。配信市場が低迷するなか戦略を転換し、楽曲の販売増を目指す。

iPhoneや携帯音楽プレーヤー「iP…

ここだけ読んでもやはり、SMEの楽曲がiTMSに配信されるようになるとしか思えないでしょう。ところが、この記事の続きはこうなっています。

SMEは同社など音楽大手が出資する配信会社レコチョク(東京・渋谷)が2日に始める配信サービスへ楽曲を提供。iPhoneなどのユーザーは、画面からレコチョクに接続して購入する。聴くときにはiTunesとは別にレコチョクが用意した音楽再生アプリ(応用ソフト)を立ち上げ、その楽曲リストの中から選ぶ必要がある。

「iPhoneで買えるようになる。」のは間違いないけど、iTMSではなく「レコチョク」だというわけです。見出し、会員向け制限、中身と3段構えの釣りです。ここまで読んだ人々の多くが、「はあ?レコチョク?専用アプリ?iTMSじゃないの?!だからソニーはダメなんだ」という反応になっています。


事実関係を整理しましょう。株式会社レコチョクのサイトを見ると、近日中にiPhoneに対応すると明記されているのは、音楽ダウンロードストアの「レコチョク」と、「おあずかりサービス」が利用できる「レコチョクplus+」のようです。

上に「iPhoneにも まもなく対応予定です!」と書かれていますね。

これまで「着うたフル®」をご購入いただいた2000万人のお客様に、のべ5億曲を一挙開放!スマートフォンでも引き続き音楽をお楽しみいただけるよう、「おあずかりサービス」の提供を開始しました。

現在、スマートフォンをご利用の方(※iPhoneにも今後対応予定!)

おあずかりダウンロードとは?

おあずかりダウンロードとはケータイ版レコチョクで過去に購入した着うたフル®、着うたフルプラス®、ダウンロード(シングル)、ダウンロード(アルバム)を再ダウンロードできるサービスです。

つまり「レコチョクplus+」は、フィーチャーフォンで購入した「着うたフル」を、スマートフォンでも利用できるようになるというサービスで、これが今後iPhoneでも利用できるようになるということです。

ボクは少し前のエントリーで、こんな批判をしています。

携帯電話の主流がフィーチャーフォンからスマートフォンへ移行する中で、「着うた・着うたフル」の売上が激減しています。ボクはこれは当然のことだと思っています。スマートフォンだから買わないのではありません。ボクの場合、購入した楽曲が購入した端末でしか聞けないというガチガチのDRMに嫌気が差したのです。もう二度と利用する気が起きません。

こういった批判に、ようやく一つの解を用意したということでしょう。はっきり言って遅いのは確かです。「着うたフル」の販売がピークだった2009年、せめて2010年にリリースしていれば、喝采を浴びたことでしょう。しかし少なくとも、ダウンロードした「着うたフル」のファイルがたくさんあり、ガチガチのDRMのせいで移動できずに困っていた人にとっては朗報です。

SMEがiTMSに楽曲配信をするわけではない、ということを知ってがっかりしている人も多いでしょう。しかし客観的に考えると、日本の音楽配信サービスシェア8割を占めている「レコチョク」で、1度購入すれば様々な端末で聴けるようになるというのは非常に良い話ではないでしょうか。それをこんな報道で貶しめる日経は、そこらのゴシップ誌やスポーツ新聞以下の代物と言ってもいいでしょう。


ちなみにSMEは「レコチョク」に楽曲提供しているレコード会社の1つに過ぎません。

主要取引先様

株式会社EMIミュージック・ジャパン、エイベックス・マーケティング株式会社、 キングレコード株式会社、日本コロムビア株式会社、 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、株式会社トイズファクトリー、 ビクターエンタテインメント株式会社、株式会社ポニーキャニオン、 ユニバーサル ミュージック合同会社、株式会社 ワーナーミュージック・ジャパン

裏を返すと、「レコチョク」なら、ほとんどのレーベルを網羅できるのです。よくよく考えると、iTMSの直接的なライバルになる「レコチョク」を、Appleがよく承認したなあと思います。

ちなみに日本のiTMSが全楽曲DRMフリーの「iTunes Plus」に対応したのはつい最近の話なので、Appleが日本のiTMSには今後力を入れないというわけでもなさそうです。

Appleにとって、「レコチョク」アプリ内課金からの収益が、iTMSから失われる機会より大きいという判断なのでしょうか。Appleがなぜ「レコチョク」を承認したのか、理由が気になりますが、当分明かされることはないでしょうね。

ぶっちゃけた話をすると、MacとiPod・iPhoneを使うユーザーにとってiTMSは非常に快適なサービスかもしれませんが、アプリが提供されていないAndroid端末のユーザーには使いづらいサービスです。「レコチョク」がiTMSとサービス競争することで、双方がよりよいサービスになってくれればいいのですが。

[追記]

どうやら「レコチョク」は、アプリ内課金ではないようです。

レコチョクのサービスは、アプリ内課金を使わないタイプの電子書籍サービスと同じと思えばいい。アプリはApp Storeで提供するが、アップルのレギュレーションにより、購入サイトへの誘導はできない。サイト(この場合はrecochooku.jp)がiPhone最適化されていて、ここで購入し決済すると、アプリ側でダウンロードが可能になる。めんどくさいが、Appleとは異なる決済システムを使う場合にはこの方法をとらざるをえない。

なるほどそういうことだったんですね。


少し今後の展開について。先週、こういったニュースが流れました。

もしかしたら今後、日本ではSMEだけではなくEMIの楽曲もiTMSへ配信されなくなるかもしれません。米連邦取引委員会が承認している話なので、アメリカではそんな真似はできないでしょうけど、日本だけなら充分あり得る話ではないかと思います。

ただ、欧米では既に「Spotify」のようなストリーミング配信で定額聞き放題というサービスが主流になってきていることを考えると、日本でも今後はダウンロード配信よりもストリーミング配信が中心になっていくことが予測されています。そして、ソニーは既にその準備を進めています。

ソニーは、定額制の楽曲配信サービスを年内に日本に上陸させる。市場ではライバルの米アップルの「iTunes(アイチューンズ)」に対抗できるかが、4月に就任した平井一夫社長が掲げるソニー再生の試金石になるとの見方が出ている。

こういった動きに、Appleがどう対抗するか?という点にこそ注目しておきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました