寄稿 “楽天Koboライティングライフが日本で開始”をマガジン航[kɔː]へ寄稿しました 楽天Koboライティングライフが日本で開始 « マガジン航 タイトル原案は「楽天Koboライティングライフは出版に自由を与えるか」でしたが、長いので変更に。納税者番号が不要だから、気軽に利用できると思います。EPUB 3の作成は、... 2014.12.24 寄稿
寄稿 “いま改めて考える、出版社のレゾンデートル”(存在意義)をマガジン航へ寄稿しました いま改めて考える、出版社のレゾンデートル « マガジン航 ボイジャーに対し厳しめの意見ですが、中の人に「こういう視点で掘り下げてくれる記事ってあまりない」と喜んでもらっていたので、良かったです。 2014.07.23 寄稿
未分類 既存商業メディアの力を使えない無名の新人に「1000人の村」は育てられないのだろうか? ジャーナリストのまつもとあつしさんがASCII.jpの「メディア維新を行く」で、セルフパブリッシングの未来を考える短期集中企画を連載しています。特に、漫画家の鈴木みそさんへのインタビューはいろいろ考えさせられる内容でした。 2014.05.25 未分類
レビュー 日本電子出版協会(JEPA)セミナー「セルフパブリッシング(自己出版)の 現状と今後について」の資料をCC BYで公開します 2014.04.18 セルフパブリッシングの現状と今後 - JEPA というわけで、本日、日本電子出版協会(JEPA)のセミナーで、「セルフパブリッシング(自己出版)の 現状と今後について」というテーマで登壇しました。資料はギリギリま... 2014.04.18 レビュー
未分類 日本電子出版協会(JEPA)セミナー「セルフパブリッシング(自己出版)の 現状と今後について」の資料を準備しています ヨドバシの記事でもちょろっと触れていますが、4月18日に日本電子出版協会(JEPA)のセミナーで登壇する側になります。普段は取材する側なんですけどね。 テーマは「セルフパブリッシング(自己出版)の 現状と今後について」。ボクのピン... 2014.04.15 未分類
寄稿 “セルフパブリッシング作家に打撃? Amazon Kindleストアで希望小売価格99円が設定できなくなったワケ” をダ・ヴィンチニュースへ寄稿しました セルフパブリッシング作家に打撃? Amazon Kindleストアで希望小売価格99円が設定できなくなったワケ | ダ・ヴィンチニュース 「ダ・ヴィンチ電子ナビ」が「ダ・ヴィンチニュース」にリニューアルしてから初の寄稿です。... 2014.04.08 寄稿
レビュー ブックパスの書誌情報は文字数制限が厳しくて著者名や紹介文が切れてしまうのだが、出版社や著者はいままで何とも思わなかったのだろうか? 先日から「BCCKS」のストア配本機能を使い、「日本独立作家同盟」の「月刊群雛」をさまざまな電子書店へ配信しています。実は、大小さまざまな問題が発生しているのですが、中でもブックパスのコレはさすがに酷いだろ、と思ったので記事にしておきま... 2014.03.25 レビュー
未分類 「言い値書店」店長さんに10の質問をぶつけられてみました 【作家インタビュー】 鷹野凌(@ryou_takano)さんに10の質問をぶつけてみました | 言い値書店 店長ブログ ぶつけられてみました。 逆に要望として挙げた、Google+ログインとPayPal以外の支払い方法は、次... 2013.10.08 未分類
未分類 KDPの売上や販売部数は公開していいらしいので、ひとまずストア別の比率だけ公開してみる 【朗報】Kindle作家さん、売上や販売部数はドンドン公開していってOKなんだって! | きんどるどうでしょう 入り江わにさんがアマゾンに問い合わせてみたところ、Kindle ダイレクト・パブリッシングでの売上や販売部数は公開してもい... 2013.09.08 未分類
レビュー 「Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングを試す(配信編)」をITmedia eBook USERへ寄稿しました Kindle ダイレクト・パブリッシングを試す(配信編) - ITmedia eBook USER 後編です。実は「裏ワザ」について触れるかどうかを、編集担当の方からの指摘もあって結構悩みました。メジャー媒体に書いてしまうことで、Amaz... 2013.05.30 レビュー寄稿