週刊ニュースまとめ 「巨大IT企業を対象とした著作権保護強化改革案が欧州議会で可決」「海賊版対策検討会議の中間まとめ案に再び議論が紛糾」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #339(2018年9月10日~16日) 毎週月曜恒例の出版業界関連気になるニュースまとめも、このブログでの更新は今回を含めあと2回となりました。10月1日以降は「hon.jp DayWatch」のメールマガジンでよろしくお願いします。先週は「巨大IT企業を対象とした著作権保護強... 2018.09.17 週刊ニュースまとめ
週刊ニュースまとめ 「海賊版リーチサイト“はるか夢の址”運営者逮捕」「ブックオフがアマゾンに出店」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #296(2017年10月30日~11月5日) 先週は「海賊版リーチサイト“はるか夢の址”運営者逮捕」「ブックオフがアマゾンに出店」などが話題に。毎週月曜恒例の、出版業界関連気になるニュースまとめ、2017年10月30日~11月5日分です。読書週間だからか、出版関係のニュースがやたらと... 2017.11.06 週刊ニュースまとめ
レビュー “電子書店完全ガイド2013:「ニコニコ静画(電子書籍)」を徹底解剖する” をITmedia eBook USERへ寄稿しました 電子書店完全ガイド2013:「ニコニコ静画(電子書籍)」を徹底解剖する (1/5) - ITmedia eBook USER 最後のところに「筆者のブックリストには約200作品あります」と書いてありますが、ニコニコでは数えるほどしか買ってい... 2014.02.19 レビュー寄稿
電子化検証 多くの電子書店が網羅率70%突破!夏アニメ2013関連書籍の電子化検証まとめ 網羅率1位はBookLive!でした!夏アニメ2013関連書籍の電子化検証がようやく終わりました。10月21日から調査を開始したわけですが、片手間でやっていたため1ヶ月かかってしまいました。あー疲れた。 2013.11.22 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「君のいる町」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ「君のいる町」公式サイト2013年夏季開始のアニメ「君のいる町」は、講談社「週刊少年マガジン」連載の漫画が原作で、25巻まで刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時点の配信状況を調べてみました。対象は以下の11ストア、... 2013.11.21 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「ふたりはミルキィホームズ」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ「ふたりはミルキィホームズ」公式サイト2013年夏季開始のアニメ「ふたりはミルキィホームズ」は、ブシロード/クロノギアクリエイティヴ企画・原作のメディアミックスプロジェクト「Project MILKY HOLMES」の1つで、「ふ... 2013.11.20 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「超次元ゲイム ネプテューヌ」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ「超次元ゲイム ネプテューヌ」公式サイト2013年夏季開始のアニメ「超次元ゲイム ネプテューヌ」は、コンパイルハートのPlayStation 3用ゲームが原作で、コミック「めがみつうしん」が3巻まで、ライトノベル「はいすくーる」が... 2013.11.19 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「銀の匙 Silver Spoon」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ「銀の匙 Silver Spoon」 公式サイト2013年夏季開始のアニメ「銀の匙 Silver Spoon」は、小学館「週刊少年サンデー」連載の漫画が原作で、9巻まで刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時点の配信状... 2013.11.18 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!2013年夏季開始のアニメ「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」は、スクウェア・エニックス「ガンガンONLINE」連載のウェブ漫画が原作で、5巻まで刊行されています。こちらの主要電子書店にお... 2013.11.17 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「神のみぞ知るセカイ 女神編」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた 神のみぞ知るセカイ アニメ公式サイト2013年夏季開始のアニメ「神のみぞ知るセカイ 女神編」は、小学館「週刊少年サンデー」連載のマンガが原作で、23巻まで刊行されています。また、ガガガ文庫からライトノベルが2巻出ています。こちらの主要電子書... 2013.11.12 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「有頂天家族」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ「有頂天家族」公式サイト2013年夏季開始のアニメ「有頂天家族」は、幻冬舎が刊行した小説が原作で全1巻が刊行されています。また、同社の「コミックバーズ」でコミカライズされ、1巻が刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時... 2013.11.11 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「ハイスクールD×D NEW」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた アニメ『ハイスクールDxD NEW』オフィシャルサイト2013年夏季開始のアニメ「ハイスクールD×D NEW」は、富士見ファンタジア文庫(富士見書房)のライトノベルが原作で16巻まで、コミックが5巻+スピンオフ2巻が刊行されています。こちら... 2013.11.10 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「魔界王子 devils and realist」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ『魔界王子』スペシャルサイト2013年夏季開始のアニメ「魔界王子 devils and realist」は、一迅社「コミックZERO-SUM」連載の漫画が原作で、7巻まで刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時点の配信... 2013.11.09 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「ブラッドラッド」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた アニメ ブラッドラッド 公式サイト2013年夏季開始のアニメ「ブラッドラッド」は、角川書店の月刊「ヤングエース」連載の漫画が原作で、コミックが9巻まで、スピンオフが2巻、ノベライズ版が1巻刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時... 2013.11.08 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「ファンタジスタドール」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた ファンタジスタドール2013年夏季開始のアニメ「ファンタジスタドール」はTVアニメオリジナル作品で、コミカライズ版とノベライズ版が刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時点の配信状況を調べてみました。対象は以下の11ストア、並び... 2013.11.07 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「てーきゅう」第2期の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ『てーきゅう』公式サイト2013年夏季開始のアニメ「てーきゅう」第2期は、アース・スター エンターテイメント「コミック アース・スター」連載の漫画が原作で、コミックが6巻まで刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時点の... 2013.11.06 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「八犬伝―東方八犬異聞―」第2期の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた アニメ 八犬伝 公式サイト2013年夏季開始のアニメ「八犬伝―東方八犬異聞―」第2期は、冬水社「いち*ラキ」連載の漫画が原作(モチーフは滝沢馬琴「南総里見八犬伝」)で、冬水社から13巻まで、角川書店へ移籍後「CIEL」で連載を再開し、こちら... 2013.11.05 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「神さまのいない日曜日」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ『神さまのいない日曜日』公式サイト2013年夏季開始のアニメ「神さまのいない日曜日」は、富士見ファンタジア文庫(富士見書房)のライトノベルが原作で、8巻まで刊行されています。また、コミックが全4巻出ています。こちらの主要電子書店に... 2013.11.04 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「げんしけん二代目」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた TVアニメ『げんしけん二代目』公式サイト2013年夏季開始のアニメ「げんしけん二代目」は、講談社「月刊アフタヌーン」連載の漫画が原作で、14巻まで(二代目は10巻以降)刊行されています。こちらの主要電子書店における、現時点の配信状況を調べて... 2013.10.26 電子化検証
電子化検証 夏アニメ2013「<物語>シリーズ セカンドシーズン」の関連書籍が主要電子書店でどれだけ配信されているかを検証してみた <物語>シリーズ セカンドシーズン2013年夏季開始のアニメ「<物語>シリーズ セカンドシーズン」は、講談社BOX(講談社)の小説が原作で、「化物語」「傷物語」「偽物語」「猫物語」「傾物語」「花物語」「囮物語」「鬼物語」「恋物語」「憑物語」... 2013.10.25 電子化検証