レポート 教育ITソリューションEXPOに行って電子図書館サービス「TRC-DL」を見てきた 教育ITソリューションEXPO 学校向けIT専門展、教育ITソリューションEXPO(EDIX)が5月21日から23日まで東京ビッグサイトで行われています。ボクの興味のメインは、電子図書館サービス。まずは「TRC-DL」からレポートさせ... 2014.05.21 レポート
週刊ニュースまとめ 「角川ドワンゴ統合」「不健全図書新基準で初指定」「オーバードライブ日本上陸」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #117(2014年5月12日~18日) 毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「KADOKAWA・DWANGO誕生」「不健全図書新基準で初指定」「オーバードライブ今夏日本上陸」な... 2014.05.19 週刊ニュースまとめ
未分類 米電子図書館サービス最大手のOverDriveがメディアドゥとの資本提携で今夏日本進出へ OverDrive: eBooks, audiobooks and videos for libraries ついに米電子図書館サービス最大手のOverDriveが、メディアドゥと資本提携して今夏に日本進出するそうです。 メディ... 2014.05.13 未分類
レポート 「図書館等を活用した電子書籍を含むデジタルアーカイブに関するラウンドテーブル」取材メモ マガジン航の仲俣暁生さんからお誘いいただき、「図書館等を活用した電子書籍を含むデジタルアーカイブに関するラウンドテーブル」に行ってきました。がっつりまとめている時間がないので、ひとまず聞いてて面白いなーと思った部分の取材メモだけ軽く。資... 2014.04.17 レポート
考察 一年の始まりなので、2014年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる 新年あけましておめでとうございます。 本年も「見て歩く者」をどうぞ宜しくお願い致します。 昨年は、最後の黒船 iBooks Store の上陸、LINEマンガ・Amebaの読書のお時間ですといったのソーシャル系プレイヤーの新規参... 2014.01.01 考察
寄稿 「富田倫生氏が抱いた『藍より青い』青空文庫の夢」が翻訳され Discuss Japan – Japan Foreign Policy Forum に掲載されました The Blue Sky Library: Tomita Michio’s Dream of a Disciple Outshining His Teacher | Discuss Japan – Japan Foreign Polic... 2013.12.07 寄稿
レポート 「自治体が電子図書館やらない理由~『一発芸で終わりそう』『ICタグの二の舞』」をINTERNET Watchへ寄稿しました 自治体が電子図書館やらない理由〜「一発芸で終わりそう」「ICタグの二の舞」 -INTERNET Watch ボクがつけたタイトルはもっと固い感じだったのですが、編集担当さんに直されました。たぶん元案のままだと、こんなに読まれな... 2013.11.02 レポート
レポート JEPAセミナー「地方から電子出版市場を創りだす!」に行ってきたのでレポートしてみる JEPAセミナー「地方から電子出版市場を創りだす!」を取材してきたので、レポートさせて頂きます。今回は残念ながら商業メディアさんが乗り気じゃなかった……。 2013.10.17 レポート
レポート 「新時代の著作権は報酬請求権に――ベルヌ条約をひっくり返すという遺志」をINTERNET Watchへ寄稿しました 新時代の著作権は報酬請求権に——ベルヌ条約をひっくり返すという遺志 -INTERNET Watch 記念シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」の後編、パネル・ディスカッションのまとめです。前半の基調スピーチはこちら... 2013.09.27 レポート寄稿
レポート 「富田倫生氏が抱いた『藍より青い』青空文庫の夢」をINTERNET Watchへ寄稿しました 富田倫生氏が抱いた「藍より青い」青空文庫の夢 -INTERNET Watch 記念シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」の前編、基調スピーチのまとめです。パネル・ディスカッションの後編は、もうしばらくお待ちください... 2013.09.26 レポート寄稿