2012

レビュー

楽天 Kobo Touch のセットアップでとても苦労した顛末(追記あり)

7月19日に販売開始した、楽天の「Kobo Touch」ですが、いろいろと大変な思いをしたので、その顛末を記しておきます。[7/24追記]さきほど、Kobo Desktop のバージョン3.0.2がリリースされました。ようやくちゃんとインス...
レビュー

楽天koboご予約で最大3,000ポイントプレゼント!の罠(追記アリ)

さて、いまだに端末認証できないという話とは別に、予約特典について文句を言っておきたいと思います。これは、楽天を普段使い慣れている人ならもしかしたら「当たり前の話」なのかもしれませんが、普通に考えたら悪質な釣りだと思うからです。
レビュー

電子書籍ストアレビュー「楽天koboイーブックストア」

今回のレビューは、本日オープンしたばかりの「楽天koboイーブックストア」です。kobo - 電子ブックで素晴らしい読書体験を。あなたの電子ブックリーダー、PC、スマートフォン、タブレットで電子ブックを読むことができます。楽天の広報から届い...
レビュー

「ニコニコの音楽ダウンロード機能、誰でも利用可能に」って、それマズイんじゃないの?(追記アリ)

昨日、ニコニコインフォに、このようなお知らせが載りました。ニコニコの音楽ダウンロード機能、誰でも利用可能に‐ニコニコインフォNicoSoundは、動画の音声部分をダウンロードして、いつでもどこでもニコニコ音楽が楽しめる機能です。これまではZ...
レビュー

BOOK☆WALKERが大人の事情を乗り越えた!?

ちょっとびっくり。夏アニメ2012の小説・漫画を電子書籍で読んでみよう - このなかに1人、妹がいる!先日、上記のエントリーのために調査をしていたところ、「『このなかに1人、妹がいる!』の6巻が、紀伊國屋書店とBookLive!には出ている...
その他

電子書籍市場を拡大するために、コンテンツに必要な3つの要素

(※写真:写真素材 足成より楽天Koboイーブックストアがもうすぐオープンするとか、Anazon/Kindleが近日発売予定といった動きで、電子書籍周辺がようやくホットになってきた感があります。ボクも、電子書籍ストアのレビューをしたり、国際...
レビュー

iPad専用画面のGoogle+アプリがついにリリース!

待ってました!「近日公開予定」だったiOS版Google+アプリケーションがついにアップデートされ、iPad専用に構成された画面で利用できるようになりました。バージョン3.0です。以下、簡単にレビューさせて頂きます。
レビュー

Retinaディスプレイ時代に合わせてサムネイル画像のサイズを少し大きくしよう

以前こんなエントリーを書いたことがあります。BloggerのURLをGoogle+へ投稿した時のサムネイルを好きな画像にする方法実はこの時、使用する画像を「Google+のアイコンに使う」ということを念頭に置いたため、オリジナルのサイズは8...
電子化検証

夏アニメ2012の小説・漫画を電子書籍で読んでみよう

[追記]1クールがだいたい終了(9/25)した時点との比較エントリーを書きました。夏アニメ2012が終わるので、小説・漫画を電子書籍でどれだけ読めるようになったか検証してみようGoogle+のストリームで、「夏アニメを電子書籍で読んでみたい...
レポート

東京国際ブックフェアシンポジウム「電子書籍時代に出版社は必要か?」に行ってきた

ボクは田舎の出身なのですが、東京に住んでいるとこういった催し物に「行こうと思えばすぐ行ける」というのが何ごとにも代えがたいと思います。東京国際ブックフェア・出版広報センターシンポジウム「電子書籍時代に出版社は必要か?-『創造のサイクル』と『...
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ パピレス、コトブキ企画、コトハコ、イー・スピリット、ソニーDADCジャパン、CO2パブリッシング、東芝、富士通編

残りのブースは、駆け足で見たor写真撮っただけという感じです。いちおう資料はもらってきているので、まとめて簡単にレポートさせて頂きます。
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ 大日本印刷株式会社(honto)編

大日本印刷 (株)DNPグループが手掛ける「ハイブリッド型書店サービス」をはじめ、電子出版ビジネス関連のソリューションを多数ご紹介します。大日本印刷のブースは、国際電子出版EXPOだけではなく、東京国際ブックフェアと合わせても一番面積が広か...
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ PayPal Pte. Ltd編

PayPal Pte. LtdPayPalは世界190の国と地域で、25通貨に対応し、1億を超えるアクティブアカウントの利用者を持つ、より安全・より迅速なオンライン決済サービス。デジタルコンテンツやモバイルなど新しい決済にも対応しています。...
レポート

東京国際ブックフェアに行って「楽天Koboイーブックストア」に対する不安を半分くらい解消してきた

行ってきました東京国際ブックフェア。楽天koboに対する不安を、7月19日のサイトオープン前に払拭できればいいなあと思い、開場と同時にブースへ向かいました。……行くのが早すぎて、まだディスプレイがデスクトップ画面を表示していました。
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ NHN Service Technology株式会社編

NHN Service Technology (株)これはおもしろい!望むことならなんでも制作可能!多様なマルチメディア効果により、ダイナミックでインタラクティブなコンテンツを、無限のコンビネーションで作り出せる。ぜひ当ブースへお越しくださ...
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ 株式会社キングジム(wook)編

(株) キングジムwookは、独自の『書店ストア』・ソーシャル機能を備えた『ポータルサイト』・あらゆる端末で書籍を閲覧できる『ビューア』を備えた、電子書籍ストア開設の統合サービスです。是非、当ブースへお越しください!wook(ウック)の名前...
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ ヤフー株式会社(Yahoo!ブックストア)編

ヤフー (株)Yahoo!ブックストアは、デバイス・OSフリー、EPUB3.0対応の総合電子書籍サービスです。 Yahoo! JAPANの豊富なコンテンツと連動し他社にはないリッチな世界観を演出します。まだボクがレビューしていない大手電子書...
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ 株式会社ボイジャー編

(株) ボイジャーボイジャーの最新読書システム「BinB」をご紹介! 「BinB」はWebブラウザでボタンを選ぶだけで読書できるBooks in Browsers 型で、.book、EPUB3を表示可能。制作、販売、システムのすべてをご紹介...
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた ~ 凸版印刷株式会社(BookLive!)編

凸版印刷 (株)トッパングループは、様々な媒体で利用可能なコンテンツの電子化から幅広い流通~電子書店販売まで、電子出版市場の拡大にトータルで取り組んでいます。更に市場ニーズを的確に捉え、多様なサービスをご提供します。凸版印刷というより、Bo...
レポート

国際電子出版EXPOに行ってきた(エントリー一覧)

行ってきました東京ビッグサイト。見てきました国際電子出版EXPO。さっそく、レポートさせて頂こうと思うのですが、1本のエントリーだとさすがに長すぎるので、ブース単位で分けます。ちなみに、楽天koboは東京国際ブックフェアへの出展なので、ブー...
タイトルとURLをコピーしました