「Windows 10プレビュー版でEdgeがEPUBに対応」「一迅社のコミック誌がサイマル配信に」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #247(2016年11月14日~20日)

Nexus 7 の honto

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、私が気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「Windows 10プレビュー版でEdgeがEPUBに対応」「一迅社のコミック誌がサイマル配信に」などが話題になっていました。

アルファポリス、17年3月期通期の業績予想を下方修正…営業益は9.2億円→1.5億円に 「ゲート」関連の書籍の返本やゲーム事業の苦戦が響く | Social Game Info ※2016年11月11日

1週前のニュースですが見落としていたのでピックアップ。2014年3月期上場、営業利益率3割を超え快調に突っ走っていたアルファポリスが、ここへきて失速です。平成29年3月期 第2四半期決算説明資料に目を通すと、「電子書籍」だけは当初予測よりプラスになっています。

週刊東洋経済 2016年11月19日号 特集「そのメディアにおカネを払いますか」 ※2016年11月14日発売

特集の中にアマゾンの「Kindle Unlimited」について取り上げたページがあるのですが、思いっきりやらかしているのでピックアップ。詳細は以下のツイートをご参照ください。

パピレス、実用書の中から欲しい部分だけを購入できる電子書籍ストア「犬耳書店(いぬみみしょてん)」をオープン – hon.jp DayWatch ※2016年11月15日

章・記事単位で配信するストアって、前からやってなかったっけ? と思ったら、その「パピレスプラス(犬耳書店へリダイレクトされます)」の全面リニューアルでした。

英作家団体The Society of Authors、公共図書館での電子書籍貸し出しに関するEU司法裁判所の判決を歓迎 – hon.jp DayWatch ※2016年11月15日

先週のニュースまとめでピックアップした、「公共図書館で電書を著者の許諾なく貸し出しできる」件の続報。ちょうどいま電書で公共貸与権の実証実験を行っているので、本格導入へ向けて追い風になると考えているようです。予想、あたり。英国はEUを離脱することが決まっているのに、EU司法裁判所の判決は歓迎するそうです。利用できるものはなんでも利用する、ということかな?

欧州出版界に「衝撃」。図書館の電子書籍貸出に合法判断 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト ※2016年11月16日

「EBook2.0 Magazine」鎌田博樹さんの分析記事。“欧州の出版社団体は、「無制限なE-Bookの貸出しは、出版社の収入に対する重大な脅威である」とする声明を出して批判している” とのことで、英国の作家団体とは反応が異なります。公共貸与権の有無で大きく影響が変わるのかも。

リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 – Yahoo!ニュース ※2016年11月16日

Yahoo!ニュース編集部のがっつり取材記事。アマゾンジャパン友田雄介さんがコメントしています。肩書きがKindle事業本部コンテンツ事業部の「事業本部長」に変わってる!

読書は「書籍」から「電子書籍」に移行か…9月ネット購買世帯支出 | ピックアップ新着情報 | 通販通信 |通販業界の全てが見える情報サイト | 通販最新ニュース ※2016年11月16日

あくまで「ネットショッピング支出額」の傾向だということに留意。紙が減って電子が増えているようですが、日販の『出版物販売額の実態2016』ではインターネットルートもまだ成長していて傾向が違う。2016年になってから傾向が変わったのか、総務省と日販どちらかが間違っているのか。

AAP発表、米国内の前半期の書籍市場規模は前年同期比-3.4%、電子書籍の値上げが直撃 – hon.jp DayWatch ※2016年11月17日

値上げした電子書籍部門は-20%と不調が続いているとのこと。売上が少しくらい減っても利益が増えているのなら(そしてそれが戦略なら)大きな問題ではないと思うのですが、実際のところはどうなっているんだろう?

丸善CHI、書籍販売事業の営業赤字脱却へ 来期:日本経済新聞 ※2016年11月17日

「書籍を注文の翌日には店舗に届ける仕組みを構築」とありますが、調べてみたら丸善ジュンク堂書店の工藤社長が、大日本印刷の情報誌「Solutions Dispatch」のvol.43(2015年7月発行)(Internet Archive)で “いま、ハイブリッド型総合書店「honto」独自の流通拠点網の構築に取り組んでいます。第1次拠点として今年、東京・赤羽にオープンした倉庫は(後略)” と言ってるのが見つかりました。もう1年以上前に稼働開始してるんですね。

【リンク集】月500円でこんなに読めちゃっていいの? 大注目の雑誌・書籍読み放題サービス – INTERNET Watch ※2016年11月18日

計28カ所。知らないところも結構ありました。いつのまにこんな増えた……。

Edgeが電子書籍ファイルのEPUBに対応。Paint 3Dプレビューも搭載 ~Windows 10プレビュー版「Build 14971」公開 – PC Watch ※2016年11月18日

キタ━(゚∀゚)━! 2017年前半に予定されている Windows 10 のメジャーアップデートで、標準ウェブブラウザ「Edge」に EPUB ビューワ機能が追加される見込みに。Windowsバージョン別の普及率で10は4割近く(7は5割切った)にまで達しており、これで EPUB が一気に一般ユーザーにも身近なフォーマットになることでしょう。やった!(縦書き日本語がちゃんと表示されることを祈りつつ)

一迅社のコミック誌、発売日に電子書籍版も購入可能に -INTERNET Watch ※2016年11月18日

講談社の子会社になるニュースを受けて「恐らく一迅社の制作体制にネックがあるのだろう」という予測をしたのですが、まさかこんなに早く体制を切り替えるとは。前から準備進めてたのかな。なお、記事では “取り扱い配信サービスは「Amazon Kindle本ストア」「BookLive!」「eBookJapan」。” と3カ所だけになっていて[11月22追記:修正されました]、「なんで?」と思ったのですが、リリースは「ほか各電子書籍ストアにて販売開始予定」となっていることを教えてもらいました。

EU司法裁判所、フランスの「流通されていない20世紀の商業書籍のデジタル化に関する法律」を違法と判断 – hon.jp DayWatch ※2016年11月18日

EU司法裁判所の動きが激しい。この法律は「Google Books Library Project」への対抗が目的だったはず。さすがにちょっとやり過ぎだったということでしょうか。2014年の恵比寿映像祭シンポジウム「電子書籍化の波紋-デジタルコンテンツとしての書籍」で、この法律制定に尽力したエルヴェ・ゲマール氏が「著作権保護期間中で、新刊はもう流通しておらず、デジタル化もされていない」本のことを「グレーゾーン領域にある」と呼んでいたことにちょっと違和感があったのを思い出しました。

文部科学省、平成27年度「公立図書館の実態に関する調査研究」報告書(平成28年3月)をウェブサイトで公開 | カレントアウェアネス・ポータル ※2016年11月18日

この報告書、「各館での電子書籍サービスの状況」の把握が目的の1つになっており、電流協の『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告』と若干内容がかぶっています。アンケートを依頼した地方公共団体が1315、調査対象とした図書館が3173館、有効回答数2456件で回収率77%。「電子書籍や電子化された資料を提供している」図書館は389館(15.8%)。そのうち、郷土資料などのデジタルアーカイブを配信しているのは289館(74.3%)なのに対し、商業的に流通している電子資料を提供しているのは145館(37.3%)とのこと。145 / 2456 = 5.9% なので、電流協の調査とほぼ同じです。

印刷学会出版部

売り上げランキング: 549327

在庫切れ。というか、一度も入荷していないような……?

グーグルやフェイスブックが偽ニュース対策:日経ビジネスオンライン ※2016年11月19日

FacebookやGoogleの検索結果で米大統領選挙に関連する偽ニュースが跋扈し、トランプ候補の勝利に貢献してしまった、という批判を受けての対策のようです。フィルターバブル恐るべし。アルゴリズムで制御することの難しさを感じます。

早川書房

売り上げランキング: 135184


Weekly 見て歩く者 by 鷹野凌」というGoogleグループを作りました。登録すると、毎週この「出版業界関連の気になるニュースまとめ」がメールで届くようになります。ときどき号外を配信するかも? ブログの更新チェックが面倒な方はぜひ登録してください。無料です。

タイトルとURLをコピーしました