Film Goes with Net 週刊(だったはずの)有料メルマガが一ヶ月間配信されなかった件 ※2012年11月13日
こちらのエントリーを読んで、定期的に配信されるはずの有料メルマガの一部が遅れがちになっているという話を知りました。ここで名指しされている家入一真氏の<言い訳>という記事も公開されています。
……まあ、読んで呆れました。腹に貯めておくのも健康に悪いので、吐き出しておきます。
家入一真氏をよく知る人から言わせれば、「あいつはああいうやつだから、それをわかった上で付き合わないと」という話のようですが、はっきり言わせてもらえば世の中の大半の人は家入一真氏を知りません。特定個人や特定のプラットフォームだけではなく、「有料メルマガというのは、なんかいいかげんなビジネスなんだな」と、ネットで有償コンテンツを配信するビジネス全体の信用を落としかねません。
頼むから、期日をカッチリ守ってコツコツと「信頼」を積み重ねている周囲の足を引っ張らないで欲しい。約束が守れないのであれば、やめてしまえと言いたい。
紙の雑誌の場合、発売日に店頭に並ぶところからの逆算で、取次への納入期限、製本、印刷と、絶対これ以上は遅らせられないというスケジュールで動いています。仮に原稿が遅れたとしたら、台割変更はできないので、代替原稿で穴埋めをします。
ネットの世界はそういう厳格なルールに縛られていないので、悪く言えば「なあなあ」で通用してしまうんですよね。結局、配信が遅れた時に、プラットフォーム側が厳格な運用をできるかどうかというところがひとつのポイントなんだと思います。
確か「まぐまぐ!」の場合は、結構きついペナルティがあるんじゃなかったかな。ところが、プラットフォーム側が看板著者が欲しいばかりに「お願いして名前を連ねてもらう」ような立場になっていると、著者に厳しいことが言えないでしょうね。本来、著者とプラットフォームは対等なビジネスパートナーのはずなのに、プラットフォームが「お願い」して書いてもらっているような立場だと……。
ボクは、ビジネスの基本は「約束した期限は何が何でも守る」というところからだと思っています。いかなる理由があろうとも、「遅れる」のは配信側が一方的に悪い。ついつい外的要因のせいにしがちですが、結局のところ「自分の見通しが甘い」のが悪いのです。どうしても遅れてしまうのであれば、次善の策として「事前に遅れる旨を伝えて真摯に謝罪する」ことです。
時間の約束が守れない人って、周囲にそれで迷惑をかけているという自覚が無いんですよね……「振り回されるより、振り回す側になりたい」とか言って、周囲の時間を奪っていくのです。ボクはそういう人の言うことが仮にどれだけ立派でも、信用できない。したくない。
[追記]
偉そうなこと言ってますが、自分も100%約束を守ってきたと胸を張って言えない以上、自戒を込めなきゃいけないですね。すいません。
posted with amazlet at 12.11.18
高田 純次
廣済堂出版
売り上げランキング: 21896
コメント
謝罪記事の後半で、
「全文を読むにはメルマガの定期購読にお申し込み頂く必要があります」
って出てたのがムカっときましたね…
お前こりてねーだろとwww