レビュー Blogger で zenback を導入する方法 このブログは記事の1番下に、"関連記事"や"Twitter"などを表示させています。これは『zenback』といって、外部の無料サービスです。 "ソーシャルボタン"を任意で表示する。 自分のブログ記事から、"関連記事"へのリンクを自動表示す... 2012.01.26 レビュー
レビュー ペンネームで銀行口座を開設する方法 – PayPalビジネスアカウント または ゆうちょ銀行振替口座 PayPalが日本国内で資金移動業者として登録するために、支払いを受け取る側の本人確認書類提出を義務付けました。詳細はこちらをご確認下さい。 ボクは"鷹野凌"として活動を始めてから、実はまだ1年経っていません。でも、Twitter や Go... 2012.01.24 レビュー
考察 Google新規アカウント作成ページ刷新のニュースにツッコミを入れようと思ったら Google、新規アカウント作成ページを刷新 Google+にも自動で加入 - ITmedia ニュース via kwout 昨日流れたこのニュース、昨日ボクが試した時点では普通に Gmail アドレスを新規で取得しようとすると自動で加入し... 2012.01.24 考察
考察 ガジェット通信ウェブライターへの誤解 ボクは先日、ガジェット通信ウェブライターに登録されました。 数本記事を書いたのですが、読者の反応を見ているとどうやら"ガジェット通信ウェブライター"という存在が認知されておらず、多くの場合誤解されていることに気づきました。 "ガジェット通信... 2012.01.22 考察
レビュー BloggerでTwitterのツイートを貼り付ける際の注意点 Blogger で Twitter のツイートを貼り付ける際の注意点覚え書きです。Satoshi Yoshidaさんに教えて頂きました。ありがとうございます。 ツイートのパーマネントリンクを開き、右下の「このツイートをサイトに埋め込む」を押... 2012.01.18 レビュー
考察 ステマ騒動に対する違和感 『食べログ』の"やらせ投稿"発覚に端を発し、『やらおん』や『はちま起稿』などの2ちゃんねるまとめブログに飛び火して炎上、あちこちに延焼している"ステマ騒動"ですが、ボクは批判している側にも、擁護している側にも、何か変だな?という違和感を感じ... 2012.01.18 考察
レビュー 【書評】上田早夕里さんの「華竜の宮」を読んだ 第32回日本SF大賞受賞作。発表直後にAmazonで注文したら在庫切れで、届いたのは2週間後でした。恐らく書店の店頭にも、在庫が無い期間が長かったのではないでしょうか。話題になった瞬間に購入できないというのは、手痛い機会損失だと思いますよ?... 2012.01.15 レビュー
レビュー 【書評】アルフレッド・ベスターさんの「虎よ、虎よ!」を読んだ 年末に「最近のライトノベルが酷過ぎる」という釣りで話題になっていて、気になったので読んでみることにしました。 虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)posted with amazlet at 12.01.15アルフレッド・ベスタ... 2012.01.15 レビュー
レビュー Google+を始めたばかりの人が自分の身を守るため気をつけた方がいいこと いまさらながら、Google+ を利用する上で注意しておいた方がいいなーとボクが思っていることについてまとめてみます。マナーとかモラルといった話ではなく、自分の身を守るための注意点です。ヒトコトで言うなら「性悪説に基づけ!」です。 2012.01.10 レビュー
レビュー 【書評】大野更紗さんの「困ってるひと」を読んだ 帰省した時に父親から「読むか?」と渡された、ボクが普段あまり読まないジャンルの本です。恐らく父親が自分で買うということも無いと思います。むかし、姉の本棚に「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記 (幻冬舎文庫)」があったのを覚えてい... 2012.01.05 レビュー
考察 記憶がない 朝、あけおめポストをしようと思ったら、Xperia が急に電源オフになってしまいました。 再起動してもすぐにまた勝手にオフになってしまう。なにごとだ? と思ったら、充電切れでした。ついさっきまで残り20%くらいの表示だったはずなんですけどね... 2012.01.01 考察
考察 あけましておめでとうございます 今年はみんながにこにこ笑顔でいられるような年になりますように。 ボクは、もっとアウトプットする年にします。去年はインプットに偏り過ぎました。 2012.01.01 考察
考察 「Web投げ銭(ソーシャルパトロン)」が文化として根付く日はくるか 先日書いた、非破壊自炊が音楽CDのリッピング並みに手軽になったら?という記事で、このまま電子書籍の市場がうまく立ち上がらなければ、無料海賊版が広まっていく一方になり、収入が得られないクリエイターは廃業、いずれ読者は良質なコンテンツを手に入れ... 2011.12.30 考察
考察 「炎上マーケティング」に乗らないようにするためには いつ頃から、多くの人々から反感を買うような突飛な主張や極論を言うことによって、意図的に注目を集めることを、「炎上マーケティング」と呼ぶようになりました。 掲示板やブログなどで「突飛な主張や極論」を言ってしまい、反論や苦情が殺到し収拾がつかな... 2011.12.29 考察
考察 「記憶」しておくことは大切だけど、自信がないから「記録」する Google+ のストリームで「こんど試験がある。嫌だなあ。」というような投稿を見かけ、ふと思い立ってこんな問いかけをしてみました。 誰もが簡単にネットに接続できて、一生かかっても絶対見きれない膨大な情報に接触できる時代における、記憶力を問... 2011.12.26 考察
レビュー 【書評】エドワード・ギボンさんの「【新訳】ローマ帝国衰亡史 上<普及版>」を読んだ 教養としてヨーロッパ史を学び直さないといけないなーと思い、書店で衝動買いしてそのまま積んでました。 カタカナ名称の羅列がどうしても頭に入らなくて、世界史は専攻から外しちゃったんですよね。コンスタンティウスとコンスタンティヌスとコンスタンス(... 2011.12.26 レビュー
レビュー 【書評】石黒耀さんの「死都日本」を読んだ 国会の災害対策特別委員会に参考人招致された方が「火山学的な記述についても、非常に正確を期している小説」だと言っていた、という話をTwitter のタイムラインで見かけ、興味を持ちました。2002年に第26回メフィスト賞、2005年に第15回... 2011.12.25 レビュー
レビュー BloggerのURLをGoogle+へ投稿した時のサムネイルを好きな画像にする方法 ちょっといろいろ苦労したので、覚え書きです。 結論から言えば、「テンプレート」から「HTMLの編集」で、<head></head>の間に以下の記述を入れておけばOKです。 <meta content='【画像のURL】' property=... 2011.12.22 レビュー
考察 非破壊自炊が音楽CDのリッピング並みに手軽になったら? さて、1つ前のエントリーは、著者側の「裁断された本が可哀想」という主張は、読者の反感を買う愚かな戦術だった、という趣旨だったわけですが、もう少し視界を広げて考えてみると、技術の進歩がそういった努力を何もかも無に帰す将来が見えてきます。 非破... 2011.12.22 考察