考察 一年の始まりなので、2018年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる 新年あけましておめでとうございます。 今年も「見て歩く者」をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例の出版関連の動き予想です。 2018.01.01 考察
考察 “ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件”を検証してみる 匿名氏の書いた“ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件”を、この個人ブログで公開する行為がちょっと軽率だったので、反省とちきりん氏への謝罪の意味も込めて検証記事を書いておきます。 2017.03.11 考察
考察 一年の始まりなので、2017年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる 新年あけましておめでとうございます。 今年も「見て歩く者」をどうぞ宜しくお願い致します。 恒例の予想ですが、今回から冠の「電子」を外して出版全体の予想とします。いままでも実態としてはそうだったので、やってることはあまり変わりませ... 2017.01.01 考察
考察 漫画家・佐藤秀峰さんに、私が書いた「Kindle Unlimited」の記事について「かなりの嘘と憶測が含まれています」と言われた意味が一部理解できたので謝罪および修正と、再反論をします(追記あり) 漫画家・佐藤秀峰さんに、私が書いた「Kindle Unlimited」の記事について「かなりの嘘と憶測が含まれています」となぜ言われたのか、その意味が一部理解できたので謝罪および修正と再反論をします(※末尾に重要な追記あり)。 2016.08.09 考察
考察 漫画家・佐藤秀峰さんに私が書いた「Kindle Unlimited」の記事について「かなりの嘘と憶測が含まれています」と言われてしまったので反論をしてみる(追記あり) 漫画家で、「漫画onWeb」や「電書バト」などのサービスを手がけている佐藤秀峰さんに、私の書いた「Kindle Unlimited」の記事について「かなりの嘘と憶測が含まれています」と言われてしまったので、反論を試みてみます。 2016.08.08 考察
考察 Kindle Unlimited開始でKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)冬の時代が到来? 一部の出版社が優遇され過ぎ(追記あり) Kindle Unlimited が開始されから数日状況を見ていますが、どうも一部の出版社が優遇され過ぎていて、Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)や優遇されていない出版社が少々辛い状況に追い込まれていることがわかってきまし... 2016.08.05 考察
考察 私がPokémon GOを1日で削除したけどIngressは続ける理由 日本でも「Pokémon GO」がサービス開始され、この週末は大フィーバーになっています。でも私は、初日にインストールして少しプレイし、翌日に削除しました。ただ、同じNianticの位置ゲーム「Ingress」は続けるつもりです。以下、... 2016.07.24 考察
考察 日販が取り組む月刊誌の割引販売キャンペーンの記事に感じたモヤッとしたもの 日経新聞7月15日報道「発売から一定期間後の80雑誌を割引販売 日販、講談社などと」に対し感じたモヤッとしたものを、モヤッとした気持ちのまま書き留めておきます。結論はとくにありません。 2016.07.20 考察
考察 【考察】Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が日本で始まるとどうなるか? 最近、Amazon の読み放題サービス「Kindle Unlimited」が日本でもうすぐ始まりそう、という報道が盛んです。ではこのサービスが先行しているアメリカではどのような評価なのかを確認し、日本で開始されたらどんなことが起こるかに... 2016.07.19 考察