考察 「Facebook利用者は40代が中心」という調査を信用してもいいの? コムニコ・ニフティが実施した Facebook 利用状況調査結果というのが、ここ数日あちこちのニュース系サイトに取り上げられています。 Facebookを一番使ってるのは45~49歳(読売新聞) ニフティなど、Face... 2012.02.18 考察
考察 建設的な議論をしませんか? ボクは冷たい人間です。 いきなり何だと思われるでしょう。「いやいやそんなことないよ」と言ってくれる人もいるかもしれません。ただ、自分のことはよくわかっています。基本的に他人にあまり興味がないのです。 例えば、自分の身の回りで何か... 2012.02.10 考察
考察 データに騙されるな!アンケートとリサーチの違い。 ネットでは、よくこういうアンケートを見かけます。そしてそのアンケート結果を元にした分析記事も、よく見かけます。 はっきり言います。こういうやり方で出てきたデータを元に、世の中を分析しても無駄です。全くもって無意味です。分析してい... 2012.02.02 考察
考察 ワンマン企業のトップ攻略法? ニコニコ動画関連でちょっと考察という名の妄想をしてみます。 ドワンゴは東証1部企業で、創業者の川上量生さんが会長で16.8%の株式を保有しています。現在の筆頭株主はエイベックスですが、他の役員の持株比率なんか微々たるものなので、恐らく... 2012.02.01 考察
考察 「匿名」と「匿名性」の違い。 「実名/匿名論争が無意味だ」というのは以前からのボクの持論です。 ネットで「実名」の意味が無い理由と、「匿名の危険性」について煽ることの無意味さ 実名絶対主義の人は「実名とそれ以外」という切り分け方をして、「それ以外=匿名」という... 2012.02.01 考察
考察 ウイルス作成罪初適用事案が…… アニメサイト運営でトラブル ウイルス作成罪初適用、男逮捕 - ITmedia ニュース via kwout ウイルス作成罪初適用事案が、まさかこんな所で起こるとは。テレビではおもいっきり「今日もやられやく」のトップページが出ていたみたいで... 2012.01.26 考察
考察 Google新規アカウント作成ページ刷新のニュースにツッコミを入れようと思ったら Google、新規アカウント作成ページを刷新 Google+にも自動で加入 - ITmedia ニュース via kwout 昨日流れたこのニュース、昨日ボクが試した時点では普通に Gmail アドレスを新規で取得しようとすると自動で加入し... 2012.01.24 考察
考察 ガジェット通信ウェブライターへの誤解 ボクは先日、ガジェット通信ウェブライターに登録されました。 数本記事を書いたのですが、読者の反応を見ているとどうやら"ガジェット通信ウェブライター"という存在が認知されておらず、多くの場合誤解されていることに気づきました。 "ガ... 2012.01.22 考察
考察 ステマ騒動に対する違和感 『食べログ』の"やらせ投稿"発覚に端を発し、『やらおん』や『はちま起稿』などの2ちゃんねるまとめブログに飛び火して炎上、あちこちに延焼している"ステマ騒動"ですが、ボクは批判している側にも、擁護している側にも、何か変だな?という違和感を感じ... 2012.01.18 考察