レビュー

Gumroad とレモン市場と9つの提案

どうやら Gumroad は、本国アメリカではそれほど話題になっていないようですが、日本ではウケたので、日本を主要ターゲットとする方針のようですね。日本語表記対応も近日中に行われるようです。と書いているあいだに、日本語化されていました。早い...
レビュー

Gumroad の問題点についてもう少し掘り下げてみました。

昨日のエントリーでは速報性を重視して、海賊版という形で真っ先に被害を受ける可能性のある "著作権者" の視点から危険性を挙げました。しかし、問題点はそれ以外にもたくさんあります。 コンテンツを販売する立場 コンテンツを購入する立場 サービス...
レビュー

Gumroad の危険性について早めに警鐘を鳴らします

個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる (1/3) - ITmedia ニュース via kwout ここ数日評判になっている『Gumroad』ですが、ボクは非常に危機感を覚えています。理由は以下の3点で...
レビュー

【書評】ラマチャンドランさんの「脳のなかの幽霊」を読んだ。

「人とロボットの秘密」を読んで、最新の脳科学について知りたいなーという欲求が湧いてきました。ただ、脳科学のブームに乗っかって怪しげな本もたくさんでているのも聞いたことがあったので、Google+でオススメを聞いてみたら、真っ先に、しかも二人...
考察

建設的な議論をしませんか?

ボクは冷たい人間です。 いきなり何だと思われるでしょう。「いやいやそんなことないよ」と言ってくれる人もいるかもしれません。ただ、自分のことはよくわかっています。基本的に他人にあまり興味がないのです。 例えば、自分の身の回りで何か議論が起きて...
レビュー

【】円城塔さんの「道化師の蝶」を読んだ。

芥川賞受賞記念購入です。 実はこれまで円城塔さんの作品は読んだことがありませんでした。前回の芥川賞で「これはペンです」が候補に挙げられ、村上龍さんのよくわからない指摘によって落とされた、という経緯だけは目にしていました。 【芥川賞選考】村上...
レビュー

【書評】堀田純司さんの「人とロボットの秘密」を読んだ。

先日、ロボットが感情を習得するには何が必要なのか?という思考実験を行なっていました。そもそも感情とは何ぞや?というところからいろいろ調べ物をしていたのですが、"情動" という言葉の定義につまづいてGoogle+ で問い掛けをしました。 やり...
レビュー

【書評】岡田斗司夫さんと福井健策さんの対談本「なんでコンテンツにカネを払うのさ?」を読んだ。

ニコニ・コモンズの件に限らず、著作権関連のことにはアンテナを広げているのですが、「誰か・なにかをFREE(無料&自由)にする」というコンセプト FREEex を提唱する岡田斗司夫さんが、なかなか挑戦的なタイトルの書籍を出してきました。しかも...
レビュー

【書評】アシモフさんの「生命と非生命のあいだ」を読んだ。

東京電力福島第一原子力発電所の事故が起きてから、なにやら科学的なものに対する風当たりが強くなっているような気がします。 「科学者たちは、『絶対大丈夫、事故なんか起きない』と言ってたじゃないか!」 ……もちろん本当の科学者なら、「絶対大丈夫」...
レビュー

Google+の限定公開について気をつけるべきこと。

いまさらながら、Google+ を利用する上で注意しておいた方がいいなーとボクが思っていることの中で、限定公開の仕様についてまとめてみます。「自分の身を守るため気をつけた方がいいこと」の補足です。 Google+ は Facebook や ...
レビュー

Google+に匿名で投稿できる「Gちゃんねる」登場、本音・愚痴の可視化ねらう。

さきほどこんな記事が流れてきました。 Twitterに匿名で投稿できる「GoodCheez!」登場、本音・愚痴の可視化ねらう ミニブログ「Twitter(ツイッター)」に匿名で投稿ができる「GoodCheez!(グッチーズ)」が登場した。自...
考察

データに騙されるな!アンケートとリサーチの違い。

ネットでは、よくこういうアンケートを見かけます。そしてそのアンケート結果を元にした分析記事も、よく見かけます。 はっきり言います。こういうやり方で出てきたデータを元に、世の中を分析しても無駄です。全くもって無意味です。分析している人がデータ...
レビュー

【書評】糸井重里さん監修・解説の「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」を読んだ。

少し前のことです。姉から Twitter を始めたという連絡をもらったので、姉の好きなことや性格を考えた上で、糸井重里さんをフォローすることを薦めました。わりとツボだったらしく、ほぼ日刊イトイ新聞も読むようになっていたようです。 ある日「ほ...
考察

ワンマン企業のトップ攻略法?

ニコニコ動画関連でちょっと考察という名の妄想をしてみます。 ドワンゴは東証1部企業で、創業者の川上量生さんが会長で16.8%の株式を保有しています。現在の筆頭株主はエイベックスですが、他の役員の持株比率なんか微々たるものなので、恐らく会社の...
考察

「匿名」と「匿名性」の違い。

「実名/匿名論争が無意味だ」というのは以前からのボクの持論です。 ネットで「実名」の意味が無い理由と、「匿名の危険性」について煽ることの無意味さ 実名絶対主義の人は「実名とそれ以外」という切り分け方をして、「それ以外=匿名」というレッテルを...
考察

記事「ニコニコ動画クリエイター奨励プログラムの可能性と問題点」の反省点

この記事の反省のために、記録を残しておきます。
レビュー

【改訂版】このままではまずい!ニコニコ動画クリエイター奨励プログラムの問題点

※1/28の記事に、様々な修正を加えた改訂版です。 昨年末に、『ニコニコ動画』・『ニコニコ静画』・『ニコニ・コモンズ』への新サービスの1つとして"クリエイター奨励プログラム"が加わりました。これは、人気の出た投稿作品の制作者に対して、ニコニ...
レビュー

【書評】田中慎弥さんの「共喰い」を読んだ。

芥川賞授賞式の受け答えで一躍脚光を浴びた田中慎弥さん。ボクもニコ生で見ていて大爆笑したんですが、それに乗せられて本を買うのはちょっとなーと躊躇していました。 しかし、毎日新聞に寄稿した「言いたいこと、あの夜のこと」という文章を読んで、口で喋...
レビュー

ニコニコ動画クリエイター奨励プログラムの可能性と問題点(1/29訂正版)

※こちらの記事を更に修正したものがあります 昨年末に、『ニコニコ動画』・『ニコニコ静画』・『ニコニ・コモンズ』への新サービスの1つとして"クリエイター奨励プログラム"が加わりました。これは、人気の出た投稿作品の制作者に対して、ニコニコポイン...
考察

ウイルス作成罪初適用事案が……

アニメサイト運営でトラブル ウイルス作成罪初適用、男逮捕 - ITmedia ニュース via kwout ウイルス作成罪初適用事案が、まさかこんな所で起こるとは。テレビではおもいっきり「今日もやられやく」のトップページが出ていたみたいです...
タイトルとURLをコピーしました