電子出版

その他

日経MJ掲載『奔流eビジネス:ヤマダイーブック「炎上」電子書籍事業への教訓(三淵啓自)』がツッコミどころだらけで辛い

ヤマダイーブック「炎上」 電子書籍事業への教訓 (三淵啓自) :日本経済新聞 電子書店の閉鎖で発生する「買った本が読めなくなる」問題の原因を、ファイルフォーマットの違いに依るものだと勘違いする人が多いのですが、まさかデジタルハリウッド大学の...
週刊ニュースまとめ

「ヤマダイーブック終了」「外部ストア閉鎖時の補償サービス」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #119(2014年5月26日~6月1日)

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「ヤマダイーブックサービス終了」「Discover21が外部ストア閉鎖時の無料ダウンロード補償サービスを提供...
その他

ヤマダイーブック閉鎖時の対処を記憶に焼き付けるとともに「事前の救済策」でユーザーの信頼を勝ち取ろう

ヤマダ電機|YAMADA DENKI Co.,LTD. 「ヤマダイーブック」の閉鎖と新サービス移行に伴い、既存ユーザーの救済が一切行われないお知らせが出ているのが発覚し炎上、その日のうちに方針転換し救済することになる騒ぎが起きました。
週刊ニュースまとめ

「『美味しんぼ』への批判と意見無料公開」「『そばもん』無料公開」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #118(2014年5月19日~25日)

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「『美味しんぼ』への批判と意見無料公開」「『そばもん』無料公開」「鈴木みそさんインタビュー」などが話題になっ...
その他

既存商業メディアの力を使えない無名の新人に「1000人の村」は育てられないのだろうか?

ジャーナリストのまつもとあつしさんがASCII.jpの「メディア維新を行く」で、セルフパブリッシングの未来を考える短期集中企画を連載しています。特に、漫画家の鈴木みそさんへのインタビューはいろいろ考えさせられる内容でした。
寄稿

“使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション - ITmedia eBook USER 国立国会図書館シリーズその2。こちらは「国立国会図書館デジタルコレクション」とは何なのかについて、広く一般に知らせることを目的としています。その1はこち...
寄稿

“国立国会図書館の電子情報部に話を聞いてみた” をマガジン航へ寄稿しました

国立国会図書館の電子情報部に話を聞いてみた « マガジン航 国立国会図書館シリーズその1。こちらは取材に行くことになった経緯や、今後についてがメイン。そう考えるとやはり締めは、TPP知財系だなと。その2はこちら。
レポート

教育ITソリューションEXPOに行って電子図書館サービス「TRC-DL」を見てきた

教育ITソリューションEXPO 学校向けIT専門展、教育ITソリューションEXPO(EDIX)が5月21日から23日まで東京ビッグサイトで行われています。ボクの興味のメインは、電子図書館サービス。まずは「TRC-DL」からレポートさせていた...
週刊ニュースまとめ

「角川ドワンゴ統合」「不健全図書新基準で初指定」「オーバードライブ日本上陸」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #117(2014年5月12日~18日)

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「KADOKAWA・DWANGO誕生」「不健全図書新基準で初指定」「オーバードライブ今夏日本上陸」などが話題...
週刊ニュースまとめ

「Reader Store欧州からも撤退」「スピリッツの例のマンガ」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #116(2014年5月5日~11日)

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「Reader Store欧州からも撤退」「スピリッツの例のマンガ」などが話題になっていました。
その他

電子出版のシビアな現実と、埋もれないためにはどうすればいいのか? という具体的な方法論

電子書籍の告知宣伝ならKENPON(献本) 先日書いた「電子出版のシビアな現実と、埋もれないためにはどうすればいいのか? という方法論」の続きです。今回はより具体的に。
レビュー

電子書籍の献本サービス「KENPON」がリニューアルしたのでさっそく使ってみた

電子書籍の告知宣伝ならKENPON(献本) 「電子書籍サーチ」や「言い値書店」を手がける藤井正尚(ふじーにょ)氏による、もう1つのサービス「KENPON」がリニューアルしたので、さっそく献本する側で利用してみました。
レビュー

小学館コミックの再ダウンロード期限についていまどんな状況になっているか改めて調べてみた(※追記あり)

小学館コミック 小学館コミック電子版の再ダウンロード期限トラップに関しては過去何度かお伝えしていますが、最近また話題になっていたので現在の状況を改めて調査してみました。
週刊ニュースまとめ

「緊デジ批判への反論」「BOOK☆WALKERの売上が前年度の3倍に」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #115(2014年4月28日~5月4日)

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「緊デジ批判への反論」「BOOK☆WALKERの売上が前年度の3倍に」などが話題になっていました。
その他

日経記事「電子書籍が迫る変革」は大きなミスリードで、インターネットがもたらすグローバリゼーションのごく一部に過ぎない

電子書籍が迫る変革 :日本経済新聞 「海外事業者に公平な課税適用を求める緊急フォーラム」ネタ。日経新聞が踊らされているのか、読者を踊らせようとしているのか。
週刊ニュースまとめ

「国立国会図書館の古書POD」「ヤフーとブックオフが資本提携」「改正著作権法が成立」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #114(2014年4月21日~27日)

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「国立国会図書館の古書POD」「楽天Koboの2014年戦略」「ヤフーとブックオフが資本提携」「漫画家・青木...
レビュー

アフタヌーン連載の「ああっ女神さまっ」がついに完結! しかし背表紙連載は続く……あれ?【追記アリ】

アフタヌーン 2014年6月号 月刊アフタヌーンで長年連載されていた「ああっ女神さまっ」が、2014年6月号でついに最終回を迎えました。そしてボクは、巻末の藤島康介さんのコメントをみて、痛恨の事実に気づいてしまいました……
レビュー

Kindleストア以外のプラットフォームを使って出版することで、Kindleストアの販売価格がコントロールできるかも?

昨日の「Kindleストア以外のプラットフォームで出版する意味は充分にある」の続きです。もしかしたら「Kindleストアで3MBを超える作品は希望小売価格99円が設定できなくなった」問題の、打開策になるかも。
その他

Kindleストア以外のプラットフォームで出版する意味は充分にある

電子書籍って「Kindle」以外のプラットフォームで出版する意味あんの?「武器としての書く技術」の売上データから考える - Blogos "「Kindle」以外のプラットフォームで出版する意味あんの?" という意見に、そろそろちゃんと反論し...
その他

電子出版のシビアな現実と、埋もれないためにはどうすればいいのか? という方法論

“読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く - ITmedia eBook USER ITmedia eBook USERに掲載された、漫画家・青木光恵さんと編集者・小形克宏さんとブクログの大西...
タイトルとURLをコピーしました