レビュー 電子書籍ストアレビュー「パブー」 第9回目は、「パブー」です。 実は今日、佐々木俊尚さんがここで「『当事者』の時代」の販売を始めるという投稿をしていたのを見て、レビューをすることにしました。少し他の電子書籍ストアとは系統が違うので、同じ土俵で比較するのは難しい... 2012.04.16 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー特別編「Jコミ」 第8回目は、特別編で「Jコミ」です。 「Jコミ」は「ラブひな」や「魔法先生ネギま!」で有名な、漫画家の赤松健さんが代表取締役社長の会社です。出版社との契約が切れた絶版コミックやライトノベルを、著者(著作権者)の許諾を得た上で無料公開し... 2012.04.13 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー「eBookJapan」 第7回目は、「eBookJapan」です。 株式会社イーブックイニシアティブジャパンの運営するストアです。出版社に勤めていた現会長が2000年5月に創業したベンチャー企業で、昨年10月には東証マザーズへ上場(証券コード:3658)を果... 2012.04.12 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー「電子文庫パブリ」 第6回目は、「電子文庫パブリ」です。 一般社団法人日本電子書籍出版社協会(EBPAJ)が運営しています。EBPAJには、朝日出版社・朝日新聞出版・アスキー・メディアワークス・NHK出版・エンターブレイン・学研ホールディングス・角川書店... 2012.04.11 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー「Raboo」 第5回目は、楽天の「Raboo」です。 ストアそのものは昨年8月に始まったばかりです。ただ、楽天はその3ヶ月後にカナダのKoboを買収したことを発表しました。三木谷社長が会見で「Raboo」は長期的にはKoboのブランドに統合していく... 2012.04.10 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー「電子書店パピレス」 第4回目は、「電子書店パピレス」です。 創業1995年で、電子書籍一筋17年の老舗です。「電子貸本Renta!」の運営も行なっています。 ちなみに創業者は元々富士通の方で、社外ベンチャー制度を利用して会社を設立したそうです。20... 2012.04.09 レビュー
レビュー 【書評】佐々木俊尚さんの「電子書籍の衝撃」を読んだ 実は読んだことが無かった1冊。2010年4月の発行なのですが、知ったのがつい最近。今更読んでも……と思って、敬遠していました。 電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)posted with amazlet at 12.04.08佐々木... 2012.04.08 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー「honto」「2Dfacto」 第3回目は、「honto」及び「2Dfacto」です。 大日本印刷・NTTドコモ・丸善CHIホールディングスの共同出資で設立された、株式会社トゥ・ディファクト(2Dfacto,Inc.)の運営です。ドコモ向けのみ「BOOKストア ... 2012.04.06 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー「紀伊國屋書店Kinoppy/BookWebPlus」 [追記:2015.10.25]「紀伊國屋書店ウェブストア」にリニューアルして、bookwebplus.jp ドメインが消えてしまったため、表示がおかしくなっている箇所がありますが、あくまで「当時の状況」を保全する意味でなるべく残しておきます... 2012.04.05 レビュー
レビュー 電子書籍ストアレビュー「GALAPAGOS STORE」(追記あり) ※2012年9月17日追記:レビューし直しました。 電子書籍ストアレビュー「GALAPAGOS STORE」 ※リニューアル後 以下は記録のために残しておきますが、過去の姿です。 いまはもう全く違うサービスに生まれ変わっています... 2012.04.04 レビュー
レビュー どういう観点で電子書籍ストアレビューを行うか? 日本の電子書籍市場は、出版社や流通・メーカー・取次・印刷・通信などがそれぞれの思惑で参入し大混戦になっています。そして、海外で実績のあるAmazon・Apple・Googleが、まだ参戦していない状態です。 いまどんな状況になっている... 2012.04.03 レビュー