週刊ニュースまとめ 「出版物販売額前年比5.9%減」「LINEマンガ700万ダウンロード突破」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #127(2014年7月21日~27日) 毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「出版物販売額前年比5.9%減」「LINEマンガ700万ダウンロード突破」などが話題になっていました。 ... 2014.07.28 週刊ニュースまとめ
電子化検証 2014年上半期ベストセラー(日販調べ)に見る「電子書籍」市場が離陸しない理由 2014年上半期ベストセラー(日販調べ) 先日書いた "電子出版市場1000億円超で「どこが儲かっているか分からない」という声が聞こえるので、どこが儲かっているかを調べてみた" の反響に「コミックばかり」というものがありました。 ... 2014.07.27 電子化検証
未分類 電子出版市場1000億円超で「どこが儲かっているか分からない」という声が聞こえるので、どこが儲かっているかを調べてみた 『電子書籍ビジネス調査報告書2014』より電子書籍・電子雑誌の市場規模予測 インプレス総合研究所が国内電子出版市場は1013億円という推計を発表しました。しかし、「業界の誰に聞いても、ブームを思わせるものが少しもない」「儲かっている会... 2014.07.23 未分類
寄稿 “いま改めて考える、出版社のレゾンデートル”(存在意義)をマガジン航へ寄稿しました いま改めて考える、出版社のレゾンデートル « マガジン航 ボイジャーに対し厳しめの意見ですが、中の人に「こういう視点で掘り下げてくれる記事ってあまりない」と喜んでもらっていたので、良かったです。 2014.07.23 寄稿
週刊ニュースまとめ 「読み放題 Kindle Unlimited 開始」「有料電子書籍利用率10.4%」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #126(2014年7月14日~20日) 毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「Kindle Unlimited」「有料電子書籍利用率は10.4%」などが話題になっていました。 ... 2014.07.21 週刊ニュースまとめ
寄稿 マガジン航へ寄稿した “リアル書店で電子書籍を売るO2O事業が続々登場” に書かなかったこと リアル書店で電子書籍を売るO2O事業が続々登場 « マガジン航 昨年12月24日にマガジン航へ寄稿した「リアル書店で電子書籍を売るということ」の続編です。朝日新聞が「ジャパゾン」と報じた、電子書籍販売推進コンソーシアムによる実証事業... 2014.07.15 寄稿
レポート 『Jコミ』改め『絶版マンガ図書館』公開記念・漫画家5名による電子書籍シンポジウムのだいたい全文書き起こし 『絶版マンガ図書館』記者会見後に行われた、赤松健さん、小沢高広(うめ)さん、松山せいじさん、八神健さん、そして、後から登壇された夏目義徳さんの、漫画家5名による電子書籍シンポジウムをレポートします。というか、だいたい全文の書き起こしです... 2014.07.15 レポート
週刊ニュースまとめ 「Jコミ改め絶版マンガ図書館」「二次創作ガイドライン」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #125(2014年7月7日~13日) 毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「Jコミ改め絶版マンガ図書館」「二次創作ガイドライン」などが話題になっていました。 2014.07.14 週刊ニュースまとめ
寄稿 “ネット時代におけるリアル書店の活路は「地域性」” をINTERNET Watchへ寄稿しました ネット時代におけるリアル書店の活路は「地域性」 -INTERNET Watch 第21回東京国際ブックフェアレポートその3。最終日の「リアル書店のネット時代への対応策」セミナーです。O2O(Online to offline)の話に... 2014.07.11 寄稿