寄稿 第7章 作品を発表するときに気をつけること――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説 窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第7章。... 2016.09.21 寄稿
寄稿 第6章 表現の自由って、どれぐらい自由なの?――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説 窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第6章。... 2016.09.10 寄稿
寄稿 第5章 先生……二次創作がしたいです――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説 窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第5章。... 2016.08.30 寄稿
寄稿 第4章 無断で利用できる著作物を教えて!――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説 窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第4... 2016.08.18 寄稿
寄稿 第3章 著作権について詳しく教えて!――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説 窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第3章。... 2016.08.04 寄稿
寄稿 第2章 著作権で保護される作品を教えて!――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説 窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第2章。... 2016.07.26 寄稿
寄稿 第1章 なぜ著作権という権利があるの?――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説 窓の杜に私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。まず第1章から... 2016.07.15 寄稿
寄稿 “今月の出版業界気になるニュースまとめ 第1回「出版業界気になるニュース2014年回顧」” をDOTPLACEへ寄稿しました 鷹野凌 今月の出版業界気になるニュースまとめ 第1回「出版業界気になるニュース2014年回顧」 - DOTPLACE DOTPLACE初寄稿。毎週このブログでやってる「出版業界気になるニュースまとめ」の月間まとめを、連載させていた... 2015.01.01 寄稿
寄稿 “楽天Koboライティングライフが日本で開始”をマガジン航[kɔː]へ寄稿しました 楽天Koboライティングライフが日本で開始 « マガジン航 タイトル原案は「楽天Koboライティングライフは出版に自由を与えるか」でしたが、長いので変更に。納税者番号が不要だから、気軽に利用できると思います。EPUB 3の作成は、... 2014.12.24 寄稿
レビュー 『あせびと空世界の冒険者』のレビュー “空飛ぶ陸と古代文明、アンドロイドの少女と優しい青年の正統派冒険譚!” をダ・ヴィンチニュースへ寄稿しました 空飛ぶ陸と古代文明、アンドロイドの少女と優しい青年の正統派冒険譚!|ダ・ヴィンチニュース ダ・ヴィンチニュースの編集さんから「鷹野さんが好きそうな漫画だと思って」とプッシュされ書いたレビューです。アンドロイドに古代文明って、そりゃもう... 2014.12.11 レビュー寄稿