寄稿

寄稿

編集者への評価が可視化された講談社の新マンガ投稿サイト「DAYS NEO」

 この記事は「出版ニュース」2018年7月上旬号へ寄稿した原稿の転載です。以下、縦書き原稿を横書きに変換、改行(空行)増し、タイトル末尾に「DAYS NEO」の追加、見出しの追加、リンクの追加などをほどこしましたが、内容・文体(常体)は掲載...
寄稿

海賊版対策でのブロッキングは是か非か? ――“できうる限りの対策を施してまいりました”と主張する根拠を示せ

 この記事は「出版ニュース」2018年5月上旬号へ寄稿した原稿の転載です。ブログへ転載するにあたって少しタイトルを変えたのと、文字数制限の関係で削った注記を戻してあります。以下、縦書き原稿を横書きに変換してあるのと改行を少し増やしてあります...
寄稿

海賊版と正規版を区別できる出版版「エルマーク」が早期に必要だ

これは「出版ニュース」2017年11月上旬号に寄稿した原稿です。ブログへ転載するにあたって、少しタイトルを変えてあります。以下、縦書き原稿を横書きに変換していますが、文体は掲載時のまま(常体)です。
寄稿

明日、見上げる青空の景色はどう変わるのか?――TPP11と日欧EPAによる著作権保護期間延長について

「TPPと日欧EPAによる著作権保護期間延長問題」というタイトルで、出版ニュース2018年1月上中旬号に寄稿しました。ブログへ転載するにあたって、少しタイトルを変えてみました。以下、縦書き原稿を横書きに変換していますが、文体は掲載時のまま(...
寄稿

電子書店のサービス終了で本が読めなくなるのは、電子書籍のフォーマットが統一されていないことが原因ではなく、デジタル著作権管理(DRM)の問題だ。

「電子書店のサービス終了とDRM問題」というタイトルで、出版ニュース2017年9月上旬号に寄稿しました。ブログへ転載するにあたって、少しタイトルを変えてみました。以下、縦書き原稿を横書きに変換していますが、文体は掲載時のまま(常体)です。ま...
寄稿

ベンチャーの雄メディアドゥによる出版デジタル機構子会社化の意義

電子取次業界第1位の出版デジタル機構を、第2位のメディアドゥが買収したことの意味について、出版ニュース2017年5月上旬号に寄稿しました。以下、掲載時のまま、常体文章です。
寄稿

「定額読み放題サービス 出版社の活用法」を出版業界紙『新文化』2017年5月25日発行号に寄稿、完全版を公開します

本稿は、出版業界紙『新文化』2017年5月25日発行号に寄稿した原稿の完全版です。文字数制限でカットされた部分を復元し、横書き向けに体裁を整えてあります。以下の文体は常体です。
寄稿

2016年電子出版市場と「電子化率」の相関関係

「そろそろ電子出版の配信点数と、電子出版の売上高が比例するのではないか?」という仮説を出版社別・ジャンル別に検証、出版ニュース2017年3月上旬号に寄稿しました。以下、掲載時のまま、常体文章です。
寄稿

ネットで氾濫する捏造・剽窃記事を出版業界は笑えるか?

今回は、日米でほぼ同時に起きた、ネットメディアの信頼性を揺るがす事件について論考しよう。なお、私は日本電子出版協会(JEPA)と同様、電子出版を広義に捉えているため、ネットメディアも「電子出版」の一部だと考えている。
寄稿

『出版物販売額の実態2016』に感じた日販と時代の変化

日本出版販売株式会社(以下、日販)は昨年9月30日、『出版物販売額の実態2016』を発行した。今回の同誌には、大きな変更点がいくつもある。私はこれに、時代の変化に対応しようと日販が努力している様子を感じ取ることができ、少し明るい気分になった...
寄稿

第7章 作品を発表するときに気をつけること――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説

窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第7章。
寄稿

第6章 表現の自由って、どれぐらい自由なの?――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説

窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第6章。
寄稿

第5章 先生……二次創作がしたいです――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説

窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第5章。
寄稿

第4章 無断で利用できる著作物を教えて!――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説

窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第4章。
寄稿

第3章 著作権について詳しく教えて!――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説

窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第3章。
寄稿

第2章 著作権で保護される作品を教えて!――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説

窓の杜で私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。今回は第2章。
寄稿

第1章 なぜ著作権という権利があるの?――窓の杜連載「クリエイターが知らないと損する“権利や法律”」のセルフ解説

窓の杜に私の著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容がほぼ丸ごと、日替わりの連載形式で紹介されています。せっかくの機会なので、セルフ解説してみます。まず第1章から。
寄稿

“今月の出版業界気になるニュースまとめ 第1回「出版業界気になるニュース2014年回顧」” をDOTPLACEへ寄稿しました

鷹野凌 今月の出版業界気になるニュースまとめ 第1回「出版業界気になるニュース2014年回顧」 - DOTPLACE DOTPLACE初寄稿。毎週このブログでやってる「出版業界気になるニュースまとめ」の月間まとめを、連載させていただくことに...
寄稿

“楽天Koboライティングライフが日本で開始”をマガジン航[kɔː]へ寄稿しました

楽天Koboライティングライフが日本で開始 « マガジン航 タイトル原案は「楽天Koboライティングライフは出版に自由を与えるか」でしたが、長いので変更に。納税者番号が不要だから、気軽に利用できると思います。EPUB 3の作成は、エディタ派...
レビュー

『あせびと空世界の冒険者』のレビュー “空飛ぶ陸と古代文明、アンドロイドの少女と優しい青年の正統派冒険譚!” をダ・ヴィンチニュースへ寄稿しました

空飛ぶ陸と古代文明、アンドロイドの少女と優しい青年の正統派冒険譚!|ダ・ヴィンチニュース ダ・ヴィンチニュースの編集さんから「鷹野さんが好きそうな漫画だと思って」とプッシュされ書いたレビューです。アンドロイドに古代文明って、そりゃもう設定だ...
タイトルとURLをコピーしました