レポート

レポート

オトバンク「FeBe」での人気作品を表彰する「第5回 オーディオブックアワード」に行ってきた #ab_award

オトバンクの「FeBe」で、この1年間で最も人気のあるオーディオブック作品を表彰する「第5回 オーディオブックアワード」に行ってきました。
レポート

“シンポジウム「電子書籍化の波紋」レポート”をマガジン航[kɔː]へ寄稿しました

シンポジウム「電子書籍化の波紋」レポート « マガジン航 正直、フランス語の同時通訳は、ちゃんと発言内容を把握できているのか自信がないです。ゲマール氏の言ってた「税率を紙と同じにし、出版社に価格決定権があるようにした。この法律を施行したこと...
レポート

Social Media Week Tokyo のセミナー「Google+ のこれまでとこれから。」に行ってきた #SMWTOK

たまたま見かけた「Social Media Week Tokyo」のお知らせで、Google+のセミナーを見つけたので行ってきました。レポートさせていただきます。
レポート

電子出版時代にふさわしいワークフローとは? ── JEPAセミナー「電子書籍実務者は見た!」レポート

2013年12月18日に行われたJEPAセミナー「電子書籍実務者は見た!」のレポートです。動画やプレゼン資料は epubcafé にアップロードされていますので、詳細はそちらをご覧下さい。2時間半くらいのセミナーです。「今のワークフロー、こ...
レポート

page2014展示会場レポートと「印刷会社におけるEPUB制作と課題」カンファレンスレポート

2014年2月5日から7日までサンシャインシティコンベンションセンターで行われている、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)主催のイベント「page2014」に行ってきました。テーマは「始動!コミュニケーション・ファクトリー」とのことで...
レポート

page2014前夜祭「JAGAT会員のためのセミナーと懇親会」で小林弘人さんと橋本大也さんの話を聞いてきた(※追記あり)

2014年2月5日から7日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)主催のイベント「page2014」が行われます。その前夜祭としてJAGAT会員限定のセミナー・懇親会が行われ、潜入取材して...
レポート

【要注意】電子出版権創設前後に出版社が著者と結ぶ契約に盛り込もうとする「逆オプション契約」とは?――JEPAセミナーレポート

昨年末に、文化審議会著作権分科会出版関連小委員会が開催され、「電子出版権を創設すべし」との最終報告書が出ています。1月29日に行われたJEPAセミナーは、この報告書作成に関わった弁護士の松田政行氏(上写真)から内容の紹介と、電子出版権創設後...
レポート

内沼晋太郎さん×仲俣暁生さん×小林浩さんのトークイベント「逆襲する本のために」へ行ってきた #本の逆襲

2013年12月11日に下北沢の『本屋 B&B』で行われた、『本の逆襲』アイデアインク(朝日出版社)刊行記念トークイベント「逆襲する本のために」へ行ってきました。出演は、『本の逆襲』の著者で『本屋 B&B』経営者の内沼晋太郎さん、『マガジン...
レポート

“電子出版関連メディアの編集長が熱弁、2013年のトレンドと来年注目すべき点” をITmedia eBook USERへ寄稿しました

電子出版関連メディアの編集長が熱弁、2013年のトレンドと来年注目すべき点 - ITmedia eBook USER パネラーが、hon.jp 代表取締役 落合早苗氏、ダ・ヴィンチ電子ナビ 局長 後藤久志氏、OnDeck 副編集長 福浦一広...
レポート

アメリカ在住の文芸エージェント・大原ケイ氏による、アメリカ電子書籍の最新事情 ―― JAGATセミナーレポート(後編)

12月6日に行われた、日本印刷技術協会(JAGAT)主催のセミナーレポートです。 後編は、アメリカ在住で文芸エージェントの大原ケイ氏による、アメリカ電子書籍の最新事情報告です。前編は「E-Book 2.0 Forum主宰 鎌田博樹氏による、...
レポート

E-Book 2.0 Forum主宰 鎌田博樹氏による、国内「電子書籍」に関する状況整理 ―― JAGATセミナーレポート(前編)

12月6日に行われた、日本印刷技術協会(JAGAT)主催のセミナーレポートです。 セミナー前半は、E-Book 2.0 Forum 主宰 鎌田博樹氏による、国内「電子書籍」に関する状況整理。後半は、アメリカ在住で文芸エージェントの大原ケイ氏...
レポート

電子化に悪戦苦闘した歴史 ―― JEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」レポート(後編)

11月19日に行われたJEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」のレポート後編です。前編はこちらです。プレゼンで使用された資料は epub cafe で公開されていますが、どうやら後半がない模様。
レポート

小学館、頑張ってます! ―― JEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」レポート(前編)

11月19日に行われたJEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」のレポート前編です。ちょっと長いので、前編・後編に分けます。プレゼンで使用された資料は epub cafe で公開されています。
レポート

Kindleフォーマットセミナー終了後の懇親会で、アマゾンジャパンの方々とじっくりお話ししてきた

11月11日にアマゾンジャパン本社で行われた、「Kindleフォーマットセミナー」に参加してきました。詳細なレポートは、日本独立作家同盟のウェブサイトに載せてあります。 Kindle Overview(Kindleの概要) 商品情報とお客様...
レポート

「教育ソリューションフォーラム2013リポート:“非常に薄いが意外に頑丈”A4サイズのデジタルペーパーが狙う市場」をITmedia eBook USERへ寄稿しました

教育ソリューションフォーラム2013リポート:“非常に薄いが意外に頑丈”A4サイズのデジタルペーパーが狙う市場 - ITmedia eBook USER ディスプレイの一部テカって見えるのは、蛍光灯が写り込んでいるからです。可能な限り写り込...
レポート

「自治体が電子図書館やらない理由~『一発芸で終わりそう』『ICタグの二の舞』」をINTERNET Watchへ寄稿しました

自治体が電子図書館やらない理由〜「一発芸で終わりそう」「ICタグの二の舞」 -INTERNET Watch ボクがつけたタイトルはもっと固い感じだったのですが、編集担当さんに直されました。たぶん元案のままだと、こんなに読まれなかったと思いま...
レポート

JEPAセミナー「地方から電子出版市場を創りだす!」に行ってきたのでレポートしてみる

JEPAセミナー「地方から電子出版市場を創りだす!」を取材してきたので、レポートさせて頂きます。今回は残念ながら商業メディアさんが乗り気じゃなかった……。
レポート

「新時代の著作権は報酬請求権に――ベルヌ条約をひっくり返すという遺志」をINTERNET Watchへ寄稿しました

新時代の著作権は報酬請求権に——ベルヌ条約をひっくり返すという遺志 -INTERNET Watch 記念シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」の後編、パネル・ディスカッションのまとめです。前半の基調スピーチはこちら。 実は、津田さ...
レポート

「富田倫生氏が抱いた『藍より青い』青空文庫の夢」をINTERNET Watchへ寄稿しました

富田倫生氏が抱いた「藍より青い」青空文庫の夢 -INTERNET Watch 記念シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」の前編、基調スピーチのまとめです。パネル・ディスカッションの後編は、もうしばらくお待ちください。こちらです。 ...
レポート

「懐かしの読書端末や電子辞書が大集合! 当時の関係者が思い出話&苦労話」をINTERNET Watchへ寄稿しました

懐かしの読書端末や電子辞書が大集合! 当時の関係者が思い出話&苦労話 -INTERNET Watch ボク自身は古い端末にあまり詳しくないのですが、そこに関わった方々の思いや苦労というのはそれぞれに物語があって面白い。「何が失敗だったのか?...
タイトルとURLをコピーしました