戯言

年次回顧

年初に書いた「2013年に電子書籍関連でどんな動きがあるか予想してみる」がどれだけ当たっていたかを検証してみた

2013年最後のエントリーは、年初に書いた「2013年に電子書籍関連でどんな動きがあるか予想してみる」がどれだけ当たっていたかを検証してみます。
その他

リアル書店で電子書籍の販売はいいけど、どうしていまさらコンソーシアムで実証実験なのか

対アマゾン、電子書籍で連携 書店や楽天など13社、めざせ「ジャパゾン」:朝日新聞デジタル 朝一番でこのニュースを見て、思わずのけぞってしまいました。何ですか「ジャパゾン」って。そして何より、なんでいまさら「電子書籍販売推進コンソーシアム」で...
その他

粗大ごみ回収を安く済ませるには、引っ越しする直前に慌ててやっているようじゃダメ

ここ1週間ほど、引っ越しの準備でバタバタしていました。ボクはなかなか物が捨てられないタイプの人間なのですが、この機会にいろいろ処分しようと決めました。ところが、いざ行動に移すといろいろ大変な思いをしたので、記事にしておこうと思います。
その他

私的録音録画補償金制度の拡大は、音楽・映像の製作・流通産業を殺す

Culture First/カルチャーファースト ~はじめに文化ありき~ JASRACを始めとする音楽・映像の権利者団体などで構成された「Culture First」は11月14日、「新たな補償制度創設の提言」を行いました。これは、私的録音...
その他

「出版物の種類別売上の変化をグラフ化してみる(ガベージニュース)」を元に指数推移のグラフを作ってみた

出版物の種類別売上の変化をグラフ化してみる(12年経緯)(2013年)(最新):ガベージニュース ガベージニュースは、様々な統計データをグラフ化し、分かりやすく解説しているサイトです。いつも重宝させてもらっています。ただ、「出版物の種類別売...
その他

Amazon Studentが再販契約違反と抗議した出版協への回答は、通常の1.5倍還元キャンペーン

Amazon.co.jp: Amazon Student: 学生のためのプログラム Amazon Student いわゆる学割プログラムである「Amazon Student」に対し、ポイント値引きは再販契約違反であると、日本出版者協議会(出...
レビュー

AmazonのKindle MatchBookは書店には悪夢を、出版社には福音をもたらすか?

Amazon.com: Kindle MatchBook 米Amazonが、以前購入した本の電子版を無料もしくは安価に提供する「Kindle MatchBook」というサービスを開始します。一足先に、CDを購入したらMP3も無料入手できる「...
レビュー

docomoのspモードメールで迷惑メール対策をするには、ドメイン拒否設定で部分一致を使うといい

[2016.6.15:ドコモメール対応の最新記事はこちら] 少し前に「docomoのspモードメールがダメなのは、迷惑メール対策が面倒だから」というエントリーを書いたら、凄まじい反響がありました。いまだに検索クエリ「spモードメール」や「d...
レポート

#ブロガーサミット 2013の内容に沿って、自分にとって「ブログ」とは何かを改めて考えてみた

「ブロガーサミット2013」というイベントに行ってきました。累計申込者数1012名、登壇者関係者97名という、結構大規模なイベント。パネルディスカッションが6パートで、短い休憩を挟んで6時間、その後懇親会という構成でした。なんと参加費無料。...
レビュー

電子書籍の価格が「まだ高い!」と言われているので実際のところどうなのか、賢く買う方法はないのかを調べてみた

僕らが「まだクソ高い!」と感じる電子書籍、その価格設定の裏側とは【コラム】 | TABROID(タブロイド) こんなコラムがあったので、実際のところどうなのかを調べてみました。対象は以下の3ストアです。 BookLive! 楽天Koboイー...
その他

【提案】Myブック変換協議会と出版社は、日本蔵書電子化事業者協会と協業して電子書籍のラインナップを増やせばいいのでは?

日本蔵書電子化事業者協会 以前、Myブック変換協議会のシンポジウムのエントリーにボクの意見として、自炊代行業者がスキャンしたデータを使い回して販売することを許諾すればいいということを書きました。 Myブック変換協議会のシンポジウムは、著作権...
その他

非破壊・非接触型スキャナ「ScanSnap SV600」の登場が出版業界周辺にどのような影響をもたらすかを考えてみた

ScanSnap SV600 : 富士通 ついに出ました、非破壊・非接触型スキャナ。傾きや歪み・膨らみを補正したり、本を押さえている指を消せるアプリまで付いてます。なんといっても59,800円と、個人でも手が届くくらいの値段というのが大きい...
レビュー

Google+が名前付けポリシーを変更して「実名(common name)」という表記がなくなった

5月15日のGoogle I/Oで、Google+に新機能が41個追加されたという発表がありました。主にPC版のUIが大きく変更され、タブレットやスマートフォンでの見た目にかなり寄せたような形になっています。ガイドブックをまた改訂しなきゃい...
レビュー

docomoのspモードメールがダメなのは、迷惑メール対策が面倒だから

docomoのspモードメールが凄まじくダメなアプリだというのは、わりと有名な話です。ただ、何がそんなにダメなのか? というのは、実際使ってみないとよくわからない部分もあると思います。 最近スパムメールが増えてきてしまって、対策をしなきゃい...
その他

パソコンだと長文を読むのが辛いのは、行間が詰まりすぎているからではないか?(※アンケート結果報告追記)

「パソコンだと長文を読むのが辛い」とか、「スマートフォンで長文を読むのは疲れる」という話をよく目にします。少し前に、ではなぜ紙の書籍は長文でも読むのが辛くないのだろう?と思い、本棚の本を何冊か手にとってみて気づいたことがあります。紙書籍はわ...
レビュー

iBookstoreはひとたび配信開始した作品を、後で配信停止する場合がある(そして復活する場合も)※追記あり

こちらはiBookstoreで配信されていた「To LOVEる ダークネス」カラー版の1巻です。現時点でiBookstoreからは消滅し、購入することはできなくなっています。
その他

Googleリーダーがサービス終了しても、RSSリーダーの役目は終わらない

「Google春の大掃除」で、なんとGoogleリーダーがターゲットになってしまいました。この発表をきっかけに、「RSSリーダーの時代は終わった」という意見と「無くなっては困る!」という意見がぶつかり合い、活発な議論が繰り広げられています。...
その他

「虚空の冠」の単行本とその電子版、文庫本の価格差に思うこと

Facebookでこちらの本が紹介されていました。 虚空の冠(上): 覇者たちの電子書籍戦争 (新潮文庫)posted with amazlet at 13.03.02楡 周平 新潮社 (2013-02-28) 売り上げランキング: 2,6...
レビュー

毎週金曜更新のKindle本セールは、慌てて飛びつくと損をする

Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle本セール 毎週金曜日に更新される、Kindle本セール。普段の価格よりかなり安くなっているので、狙いをつけている方も多いと思います。しかし、慌てて飛びつくと損することもありますよ...
その他

Amazonの日本における売上が楽天を上回ったというニュースを見て、流通額を試算してみた

(※写真:写真素材 足成より) アマゾン、ネット通販で売上高国内トップと判明 激化する楽天との攻防 | ビジネスジャーナル ※2013年2月19日 本日(2月19日)付日本経済新聞朝刊によると、米アマゾン・ドット・コムの2012年12月期の...
タイトルとURLをコピーしました